Material detail

Outline

月刊 学校教育相談
学校教育相談研究所 編
ほんの森出版
2008/09/01

Status Information

This material is reference only.
Binding already

Detail

Registration No. M00021929
Journal Code Z00000262
Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 月刊 学校教育相談
Volume - Years of Serial 2008/7
Volume - Vol. No. Vol.22 No.9 (265) s1
Frequency
9
Publisher ほんの森出版
Classification 1
375.23
Volume - Page 110p
Volume - Feature Article 自分とも友達ともポジティブ・コミュニケーション
Volume - Location Code
26 二階集密書架
Contents Note 1 【特集】自分とも友達ともポジティブ・コミュニケーション かかわりをトレーニングするワーク&ワークシート
Contents Note 2 ●はじめに/品田笑子
Contents Note 3 【ポジティブ・コミュニケーションとは】1.いま、なぜポジティブ・コミュニケーションなのか/品田笑子 2.ポジティブ・コミュニケーションを教育活動のベースに/会沢信彦
Contents Note 4 【まずは自分自身に対してポジティブに】1.教科の中でも「いいとこ探し」で自信をつける/原田友毛子 2.リフレーミングで自分との出会いを/伊藤久仁子 ●「ポジティブ日記」のすすめ ポジティブ・エデュケーションのために/鈴木隆広 4.ロールエタリング 自分の中の他者、他者の中の自分とのコミュニケーション/岡本泰弘 ●セルフ・カウンセリングでありのままの自分に気づく/三田典子 多田三保子
Contents Note 5 【学校生活の様々な場面で生かすコミュニケーション・トレーニング 】1.人間関係を耕す「こころの授業」「上手な断り方」「アサーションと援助を求める力」「苦手な人との付き合い方」/中林浩子 2.「クラス会議」で「一緒に考える関係」を育てる/森重裕二 3.コミュニケーションは「聞く」から始まる/川合正 4.聞き取りによるトラブル解決法 RMMとピア・リンク・ミディエーション/有門秀記 5.対立しない、言い合いにならない話し合いを学ぶ アクションラーニングの技法を中心に/小林昭文
Contents Note 6 ●あとがき/会沢信彦