資料詳細

概要

人権21
調査と研究
岡山部落問題研究会
2005/04/10

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00013321
雑誌コード Z00000205
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 人権21 調査と研究
各号 - 年月次 2005/4
各号 - 巻号 No.175 (175)
発行頻度
季刊
出版者 岡山部落問題研究会
分類記号1
316.36
各号 - ページ 80P
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 朝日茂と人間裁判 弔辞・・・岩間一雄
内容細目2 [巻頭言]研究所の名匠変更について・・・石岡克美 [座談会]「部落問題」から「人権問題」へ これからの研究所 石岡克美・立花一也・岩間一雄・中島純男・藤野修二 [研究所 思い出と期待]50年前の「部落調査」・・・佐藤安男 ニュー人権問題研究所に期待します・・・奥山峰夫
内容細目3 なぜいま教育基本法「改正」なのか(3)ー「改正」勢力は「良妻賢母」の復活をねらっている?ー・・・三宅良子 改憲論と日本国憲法(下)・・・岩間一雄 人権確立に逆流する解同組織・・・中島純男 中国残留日本人孤児問題とは何か?⑨ 無告の民の語り部として③・・・小林軍治 [ちょっと難しい人権の話]② 権利をめぐる論争ーリベラリズムと共同体論・・・碓井敏正 [映画紹介]「パッチギ]イムジン河・・・大森久雄 [部落問題史の論点]② 「前近代に部落史はない」ー畑中敏之氏の提起をめぐって・・・菅木一成 [明治の人権論・ノート](14)「女権」反対論・・・尾川昌法 エスペラントの女ー法華滋子の生涯(1)・・・田外幸恵
内容細目4 眼聴耳視ーひとつの障害観・・・尾川洋 視覚障害者ンの】人権と自立⑥ 善意の見極め・・・和田光司 語り始めた精神障害者たち① スペーカーズビューロー・・・川島和子 わたしたちの背負ったもの(4)ーM子さんからのメッセージ・・・難波一夫 [保健室日記]④ 子どもたちが求めるものは・・・植田安恵 [生活指導ー子どもたちは今]① 「こどもとつながる」「子どもとつながる」・・・三木章 研究所資料室から・・・立花一也 読者の声 編集後記