資料詳細

概要

人権21
調査と研究
岡山部落問題研究会
2007/04/10

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00018685
雑誌コード Z00000205
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 人権21 調査と研究
各号 - 年月次 2007/4
各号 - 巻号 No.187 (187)
発行頻度
季刊
出版者 岡山部落問題研究会
分類記号1
316.36
各号 - ページ 80p
各号 - 特集記事 【特集:これからの人権教育】
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 ●岡山の人権碑文(8) 内山完造 胸像と碑/大森久雄 【巻頭言】格差社会/石岡克美
内容細目2 【特集:これからの人権教育】ーコーディネーター・小出隆司 ●学校現場における人権教育の現状/福中建二 ●これからの人権教育ー自立支援の視点から/明楽誠 ●「どの子研」が目指す人権教育/対馬宣夫 ●人間認識を育てる文学の授業「スーホの白い馬」(2年生)/福中建二 ●学級通信を通して豊かな人間認識を/小出隆司 ●「生きるってすばらしい」ー総合的な学習での取り組みー/住寄善志 ●特集のまとめ/菅木一成
内容細目3 〔リレー式・人権講座⑧〕●文化権について/上原恵美 ●患者の自己決定と医療従事者の役割ー人権擁護の医療の実現を/出野孝道
内容細目4 〔旅行記〕済州島と光州の旅/古徳洋子 〔演劇紹介〕劇団NLT『嫁も姑も皆幽霊』/島内孝美 〔映画紹介〕「赤い鯨と白い蛇」/平島正司 〔私の本棚〕『過労自殺の原因分析ー精神科医南雲與志郎鑑定意見書集』/福田勉 〔明治の人権論・ノート(21)〕「臣民の権利義務」ー明治憲法・2/尾川昌法 ●資料から見た新見地方の農村生活(15)/竹本豊重
内容細目5 ●ドイツとヨーロッパの人権学習(第3回)ードイツにおける人権学習をめぐる議論の変遷/生田周二 〔保健室ダイアリー④〕●いてくれてありがとう/美甘英子 ●わたしたちの背負ったもの(14)見えていますか 子どもの心が いじめをなkすために・4/難波一夫 ●研究所資料質から(42)/立花一也 〔通信インだより〕中国「残留孤児」訴訟を支える岡山県民の会/澤山博 〔読者投稿〕島根県人権救済条例とパリ原則