資料詳細

概要

英米文学研究
梅光学院大学英米文学会
1982/12/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00028878
雑誌コード Zk0000354
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 英米文学研究
各号 - 年月次 1982
各号 - 巻号 No.18 (18)
発行頻度
年刊
出版者 梅光学院大学英米文学会
各号 - ページ 210p
ISSN1 0288-0075
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 蕉風俳諧とイギリス「形而上詩」-類推的比較の試み- 矢本貞幹
内容細目2 英語語源考(6) -印欧語根を中心にして- 田中美輝夫
内容細目3 Notes on the Bibilical Formula It came to passe……that,ect.-『欽定英訳聖書の語法 It came to passe……that,ect.に就て』- 松崎透
内容細目4 E.M.フォースターと「東洋人」 清水輝雄
内容細目5 ブロンテ研究 -アグネス・グレーに見られるアン・ブロンテの信仰- 宮川下枝
内容細目6 S.Andersonのrealityとimaginationの世界 小園敏幸
内容細目1 Nathanael West研究-"A Cool Million"- 今井夏彦
内容細目2 Graham Greene研究 -This Stock of Innocence-Essay:Herbert Read を手がかりに- 宮野祥子
内容細目3 Coordinated Words Used As Variation In Beowulf Hiroshi Yada
内容細目4 A.ミラー『みんな我子』論-ケラーの悲劇的情況を中心に- 徳永哲
内容細目5 Browning's Vision of Life and Death in Dramatic Personae and La Saisiaz Michiko Watanabe
内容細目6 『ロンドン』の注釈の試み -ユウェナリスの第三風刺詩を対照にして- 志賀文枝
内容細目1 彙報(昭和57年度)
内容細目2 卒業論文題目一覧(昭和57年度)