Material detail

Outline

食品工業
光琳
2006/05/15

Status Information

This material is reference only.
Binding already

Detail

Registration No. M00015776
Journal Code Z00000068
Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 食品工業
Volume - Years of Serial 2006/5/15
Volume - Vol. No. Vol.49 No.9 (1103)
Frequency
8
Publisher 光琳
Classification 1
588.05
Volume - Page 122p
ISSN 0559-8990
Volume - Feature Article 食品購買動向から見るマーケット変化と食のトレンド
Volume - Location Code
26 二階集密書架
Contents Note 1 食品の広場 人口減少時代の受け止め方
Contents Note 2 <特集:食品購買動向から見るマーケット変化と食のトレンド>●商品購買行動から考える今後のトレンド 村上健太/石川万須美 ●持続可能な食品市場を創り出す新しいライフスタイルー健康指向からスローエイジングへー 上野幸弘 ●意外!シングルスの食卓に遠いコンビニエンス・ストアーシングルスの食卓の真・常識ー 齊藤隆 ●食ビジネスを美味しくする10のレシピ 藤田吉邦 ●団塊世代における食品マーケット 中田清 ●食生活の変化と食品購買行動 時子山」ひろみ
Contents Note 3 ●伝説を作ったPR誌『洋酒天国』の時代(21)1960年代、<酒>と<男>の文化の誕生 小玉武 ●シリーズ『経営革新への取り組み』③ クレーム原因調査(実物混入)からの改善事例 小野晴寛 ●2007モバックショウ「パンとお菓子の新世代テクノロジー」をテーマに幕張メッセで開催
Contents Note 4 <連載>アンチェイジング③ ●アンチェイジング医療のリーダー日本抗加齢医学会 浜野次朗 ●フードテックとジャパンフード、今秋大阪で開催 <連載72。先ずは個人衛生ー食品衛生の延長線上で 西田博 <業界・企業ルポ>□「食」「農」連携による食料産業クラスターの形成とフードシステムの再編 □アスタキサンチンの市場性が急上昇、先発メーカー、販売各社の動向が活発化
Contents Note 5 <私の食卓82> 吉田さち <新製品ニュース><食品関係特許出願公開目次速報>