資料詳細

概要

食品工業
光琳
2007/09/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00019660
雑誌コード Z00000068
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 食品工業
各号 - 年月次 2007/9/15
各号 - 巻号 Vol.50 No.17 (1135)
発行頻度
半月刊
出版者 光琳
分類記号1
588.05
各号 - ページ 118p
ISSN1 0559-8990
各号 - 特集記事 食と健康~これからの食品に求められるものは
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 ●「食品工業」創刊50周年を迎えて
内容細目2 【特集:食と健康~これからの食品に求められるものは】◎[年表]食と生活の50年史 ●ヒット商品・伸長カテゴリーで振り返る 食品50年史/村上健太 ●顧客価値接点創造の時代が到来する未来/齋藤隆 ●特定保健用食品の現状と将来への課題/清水誠 ●難消化性デキストリンの生理機能と特定保健用食品(トクホ)への応用ー食物繊維の生理機能を見直して新しいトクホ用途へ/田上広幸 ●大豆イソフラボン応用商品開発の歴史と今後の課題/戸田登志也 ●グンゼ紅麹の機能性と商品展開/福岡忠彦 ●キシリトール+2ガムの再石灰化促進効果と特定保健湯食品への展開/佐伯洋二・杉田大悟・朝田慎也・土井哲平 ●お茶市場の変化と未来への期待/稲葉喜一
内容細目3 ●『洋酒天国』の時代 第2部 昭和30年代・開高健の<東京>第9回 街の酒場が熱かった頃/小玉武 ●<連載88>先ずは個人衛生ー食品衛生の延長線上で/西田博
内容細目4 【業界・企業ルポ】□川上インフレ、川下デフレのはざまで卸にのしかかる重圧 □米国産牛肉の対日輸出プログラム 遵守検討作業実施、日米政府、認識を共有
内容細目5 ●新製品ニュース ●食品関係特許出願公開目次速報