資料詳細

概要

四国学院大学論集
四国学院文化学会
四国学院文化学会
1999/07/19

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00049603
雑誌コード Zk0000847
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 四国学院大学論集
各号 - 年月次 1999/7
各号 - 巻号 No.100 (100)
発行頻度
年刊
出版者 四国学院文化学会
各号 - ページ 164p
ISSN1 0288-0156
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034892014
内容細目1 ソーシャルワーク実践論の再検討―特にソーシャルワークの介入概念をてがかりにして―・・・宮田康三・大島郁
内容細目2 ノーマライゼーションの原理に関する一考察―ベンクト・ニィリエのノーマライゼーションの原理構築過程の解明―・・・和泉とみ代
内容細目3 多文化主義のゆくえ・・・竹本達也
内容細目4 カナダの家庭内暴力への取り組み・・・深江誠子
内容細目5 幼児の描画行動におよぼすモデリングの効果Ⅱ・・・秋山弥
内容細目6 全患協ニュース(第1号~第700号)に掲載された在日朝鮮人ハンセン病「患者」等に関する記事・・・金永子
内容細目1 ビル・ウォレル著 ピープル・ファーストの「リーダーになる人のための本」・・・和泉とみ代・林弥生・田頭佳子・川田美由紀・河東田博
内容細目2 シーマス・ヘガティー著 学校における生活の質・・・田頭佳子・杉田穏子・和泉とみ代・川田美由紀・鎌田康子・河東田博