資料詳細

概要

季刊 社会保障研究
国立社会保障・人口問題研究所 編
日本学会事務センター
2005/12/22

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00015282
雑誌コード Z00000181
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 季刊 社会保障研究
各号 - 年月次 2005/冬
各号 - 巻号 Vol.41 No.3 (170)
発行頻度
季刊
出版者 日本学会事務センター
分類記号1
369.05
各号 - ページ 184-302p
ISSN1 0387-3064
各号 - 特集記事 社会保障のガバナンス
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 研究の窓:新介護予防の導入とケアマネジメント-社会保障のガバナンスの特集に寄せて- 大森彌
内容細目2 特集<社会保障のガバナンス>:福祉国家の相対比-ガヴァンメントからガヴァナンスへの視座転換- 新川敏光/社会保障のガバナンス 牛丸聡/年金制度のガバナンス-制度改正と各ステークホルダー- 山本克也/医療制度のガバナンス-医療制度運営における計画原理と市場原理- 遠藤久夫/社会福祉におけるガヴァナンス 今里佳奈子
内容細目3 <本特集に関する投稿論文>:介護保険による要介護状態の維持・改善効果-個票データを用いた分析- 田近栄治・菊池潤
内容細目4 投稿(研究ノート):国民年金未加入行動に影響する要因の分析-退学生対象のアンケート調査から- 佐々木一郎
内容細目5 動向:平成15年度社会保障費-解説と分析- 国立社会保障・人口問題研究所企画部
内容細目6 判例研究:社会保障法例 橋爪幸代-県から委託を受けた民間養護施設において児童が負った障害につき,養育監護行為が公権力の行使であることを認めた上で,県の国家賠償責任を認めた事例(暁学園事件)-
内容細目1 書評:白波瀬佐和子著『少子高齢社会のみえない格差』 有田富美子/塩野谷祐一・鈴村興太郎・後藤玲子編『福祉の公共哲学』福祉の公共哲学か,福祉国家の哲学か 瀧川裕英