資料詳細

概要

目白学園女子短期大学研究紀要
目白学園女子短期大学 編
目白学園女子短期大学

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00017624
雑誌コード Zk0000103
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 目白学園女子短期大学研究紀要
各号 - 年月次 1975/12
各号 - 巻号 No.12 (12)
発行頻度
年刊
出版者 目白学園女子短期大学
各号 - ページ 218p
ISSN1 0288-3678
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 ●明治40年代の女子教育論(1) 片山清一 ●庭園内の池に栽培される植物名 内田正之助 ●舞踊る意識に関する実態調査 徳家章子 ●口語英語運用能力測定(三)-日本人の「ために- 石原明
内容細目2 ●ヘンリー・ミラー研究(Ⅰ)「北回帰線」論(その2) 室岡博 ●アメリカに於ける民間信仰について 古川尚子 ●共感の教義G・エリオットの宗教観に関する一考察- 栗原久江 ●運針実験と裁縫に関する意識調査について 田京てる子
内容細目3 ●食品中脂質の酸化が蛋白質の溶解性に及ぼす影響 白井邦郎 杉本真理子 ●D・H・ローレンスのThe Foxの一考察 水原正考 ●現代日本のインフレーションの研究 高橋洋明
内容細目4 ●文久二年の幕閣編成 加藤義範 ●世話物にみる近松の描いた女性たち 高橋紀子 ●シェイクスピアと道化一無慈悲なる道化の系譜-山田仁彰 ●翻刻 鹿野武左衛門口伝はなし 後藤剛 ●芥川龍之介と中国文学-資料編その1- 正木栄子 ●栄花物語に於ける一条帝の三皇子 中山昌