資料詳細

概要

日経サイエンス
Scientific American 日本版
日経サイエンス
2004/02/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00012853
雑誌コード Z00000094
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 日経サイエンス Scientific American 日本版
各号 - 年月次 2005/2
各号 - 巻号 Vol.35 No.2 (400)
発行頻度
月刊
出版者 日経サイエンス
分類記号1
405 逐次刊行物.年鑑
各号 - ページ 152p
ISSN1 0917-009X
各号 - 特集記事 計算する時空 ホーキングの従来予想に反しブラックホールも情報を出力している
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 物理学 計算する時空 量子情報科学から見た宇宙 S.ロイド/Y.J.エン
内容細目2 環境 温暖化が氷河期を招く 海洋大循環が止まるとき R.B.アレー
内容細目3 医学 心臓再建への道 組織工学で心筋梗塞の治療に挑む S.コーエン/J.レオール
内容細目4 情報技術 実現近づく光パソコン W.W.ギブズ
内容細目5 軍事技術 米国のミサイル防衛構想は有効か? R.L.ガーウィン
内容細目6 技術革新 マルチコアチップ インテルの新戦略は成功するか W.W.ギブズ
内容細目1 創刊400号記念 懸賞つきパズルの挑戦! 山崎秀記/坂井 公
内容細目2 世界の研究室から 米国の科学の原動力は女性とアジア 前田賢人 ネブラスカ大学医学センター
内容細目3 サイエンス考古学
内容細目4 TOPICS・遺伝子研究から生まれる“やせ薬”
内容細目5 TOPICS・左右で異なる耳の役割
内容細目6 TOPICS・暴力とストレスの悪循環
内容細目1 TOPICS・想像を超える大波
内容細目2 TOPICS・未来に向けた謎
内容細目3 TOPICS・ナノを名乗ってどうするの!
内容細目4 TOPICS・アメ車流ガソリン節約策
内容細目5 TOPICS・ミトコンドリアの侵略
内容細目6 TOPICS・酸素なしでも生き延びて
内容細目1 TOPICS・変異タンパクの蓄積
内容細目2 TOPICS・マイナスの研究結果を見逃すな
内容細目3 TOPICS・おしゃれな科学番組に拍手
内容細目4 TOPICS・植物のCO2吸収には限界も ほか
内容細目5 いまどき科学世評 やっぱり科学は道具なのか 塩谷喜雄
内容細目6 外来どうぶつミニ図鑑 タイワンリス 南国生まれのおおらか者 文・写真 鈴木欣司
内容細目1 素顔の科学者たち 生物命名法に革命を ケビン・デケイロス
内容細目2 旅して発見! 冬の日光で野鳥たちに出会う 文:松田道生 写真:由井龍太郎/中野泰敬
内容細目3 WAVE・こびと原人の衝撃と波紋
内容細目4 WAVE・ガンと食事の意外な関係
内容細目5 WAVE・紙で読むオシッコの話
内容細目6 ブックレビュー『天体力学のパイオニアたち』
内容細目1 ブックレビュー『なぜ選ぶたびに後悔するのか』
内容細目2 連載 森山和道の読書日記 ほか
内容細目3 掲示板
内容細目4 セミコロン
内容細目5 次号予告
内容細目6 ■PRのページ 超の世界 No.322
内容細目1 ■PRのページ TDK Science Box 新技術への挑戦 インテリジェント時代のカーテクノロジー-3
内容細目2 ■PRのページ 夢を技術(カタチ)に!/未来への挑戦 Vol.2
内容細目3 ■PRのページ 第26回サピエンスフォーラム結果報告
内容細目4 ■PRのページ 日経サイエンス創刊400号記念 広告企画 ◆ 産学連携・大学特集 産学連携で事業力アップ!大学の研究成果とリソースを企業活動に生かす
内容細目5 ■PRのページ 広告索引/広告資料請求一覧
内容細目6 ■PRのページ PR企画 データ解析ソリューション&学術情報データベース 特集
内容細目1 ■PRのページ 新製品・企業インフォメーション
内容細目2 ■PRのページ ひらめきの瞬間(とき)/21世紀の担い手たち No.74