Material detail

Outline

日経サイエンス
Scientific American 日本版
日経サイエンス
2005/08/01

Status Information

This material is reference only.
Binding already

Detail

Registration No. M00013726
Journal Code Z00000094
Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 日経サイエンス Scientific American 日本版
Volume - Years of Serial 2005/8
Volume - Vol. No. Vol.35 No.8 (406)
Frequency
9
Publisher 日経サイエンス
Classification 1
405 逐次刊行物.年鑑
Volume - Page 144p
ISSN 0917-009X
Volume - Feature Article やっぱり違う男と女の脳
Volume - Location Code
26 二階集密書架
Contents Note 1 脳科学:やっぱり違う男と女の脳 L.カーヒル/物理学:ブラックホールを製造する
Contents Note 2 物理学:ブラックホールを製造する B.J.カー/S.B.ギディングズ
Contents Note 3 情報技術:自己組織化する視覚チップ K.ボアヘン
Contents Note 4 気象学:稲妻から出るX線を追え J.R.ドワイヤー
Contents Note 5 バイオインフォマティクス:発見するコンピューター 論文の山から宝を探す G.スティックス
Contents Note 6 医学:蔓延するクラミジア D.M.オーシャス/T.ダービル/P.M.バーボイル
Contents Note 1 惑星科学:なぜ熱かった?小惑星の謎 A.E.ルービン
Contents Note 2 世界の研究室から「天国に一番近い島」でサンゴ礁研究 山野博哉 フランス開発研究所客員研究員
Contents Note 3 サイエンス考古学
Contents Note 4 TOPICS:RNAに見つかった新たな役割/体の左右を決めるのは?/言葉なしでも計算は可能/明るい爆発が照らす宇宙の謎/@homeで科学に貢献/脳を破壊する藍藻/桜井天体,短い再燃焼/死んだ骨を生き返らせる/オールプラスチック太陽電池/しぶきが上がらない液体/頭の中の重力/トバイアス博士来日/科学普及の先駆者 ほか
Contents Note 5 いまどき科学世評:改めて問いたい「専門家の良心」 塩谷喜雄
Contents Note 6 パズリング・アドベンチャー:安心したい独裁者 デニス・シャシャ
Contents Note 1 旅して発見!:雨が生みだす森と海フィヨルドランド 文・写真:西森有里
Contents Note 2 素顔の科学者たち:文学を医療に生かす リタ・シャロン
Contents Note 3 WAVE:意味解析が開く世界/ペンギンの過酷な子育て/すばる望遠鏡を支える学生エンジニア/替え玉受験の告白
Contents Note 4 現代からくり拝見:テニスボール
Contents Note 5 ブックレビュー:『共感する女脳、システム化する男脳』『社会生物学論争史』連載 森山和道の読書日記 ほか
Contents Note 6 掲示板/セミコロン/次号予告