Material detail

Outline

四天王寺国際仏教大学紀要
四天王寺国際仏教大学紀要編集委員会 編
四天王寺国際仏教大学
2001/03/25

Status Information

This material is reference only.

Detail

Registration No. M00048817
Journal Code Zk0000824
Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 四天王寺国際仏教大学紀要
Volume - Years of Serial 2000
Volume - Vol. No. No.41 (41)
Frequency
15
Publisher 四天王寺国際仏教大学
Volume - Page 202,52p
ISSN 1349-0850
Volume - Location Code
26 二階集密書架
Subjects CA1034897288
Contents Note 1 字伝学世界の遺伝的進化・・・川口隆雄
Contents Note 2 試論元朝政府対来華日商之管理―以慶元港為中心・・・江静
Contents Note 3 職業能力開発における公的資格の役割に関する一考察・・・木村三千世
Contents Note 4 M&Aの動向とわが国の企業結合会計の課題・・・原田保秀
Contents Note 5 コミュニティを活かしたケアサービス情報伝達の必要性・・・西垣千春
Contents Note 6 重症心身障害者の自立生活支援について―通所型施設の実践からの考察―・・・原順子
Contents Note 1 地域福祉の源流―「新たな公共性」を手がかりとして―・・・小笠原慶彰
Contents Note 2 マクロパラサイト感染症の数理モデル―リミットサイクルと大域的分岐Ⅱ・・・豊田薫
Contents Note 3 女子大学生のオーバーハンドスローの練習効果・・・奥野暢通、後藤幸弘
Contents Note 4 Student Reactions to an Introduction to Extensive Reading・・・B.P.Enbody
Contents Note 5 小林秀雄の文体―「関西体験」を中心に―・・・坂田達紀
Contents Note 6 「ヒューディブラス」考・・・三浦伊都枝
Contents Note 1 アンドレ・ブルトンにおけるシュルレアリスム的言語と幻想・・・加藤彰彦
Contents Note 2 「縛られたプロメテウス」における神と人間・・・城江良和
Contents Note 3 中世後期の四天王寺―諸寺院との関わりを中心として―・・・川岸宏教
Contents Note 4 文章作品の時間表現―テンス・アスペクトの表現論的考察―・・・船所武志
Contents Note 5 石上露子作「小板橋」と竹久夢二作「宵待草」の成立とその相関について・・・宮本正章