資料詳細

概要

四天王寺女子短期大学研究紀要
四天王寺女子短期大学研究紀要編集委員会 編
四天王寺女子短期大学
1972/12/30

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00048790
雑誌コード Zk0000821
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 四天王寺女子短期大学研究紀要
各号 - 年月次 1972
各号 - 巻号 No.14 (14)
発行頻度
年刊
出版者 四天王寺女子短期大学
各号 - ページ 327p
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034897801
内容細目1 「さるは」の歴史的展開(発生・発達・滅亡・転化・再成)について(下) 浅生孝之助
内容細目2 延喜式の染色について(その一) 上村六郎
内容細目3 能装束(一)―唐織― 片岡五月
内容細目4 ドストエフスキーの哲学―人神と神人― 金治勇
内容細目5 江戸時代の精進料理献立について―三井寺文書による― 岸田キクエ 吉井敬郎
内容細目6 「アメリカの幼児絵本に見る性別役割の社会化」 千葉モト子
内容細目1 健康に就いて 俣野章一
内容細目2 “MODERNITY”OF“KING LEAR” 山本嘉子
内容細目3 大豆発芽体ホスホモノエステラーゼに関する研究(第一報)―酸性ホセファターゼの部分的精製とその性質について― 増田勉 松野裕子
内容細目4 大豆発芽体ホスホモノエステラーゼについて(第二報)―無機ピロホスファターゼについて 松野裕子 増田勉
内容細目5 精神薄弱児の体育指導 №2 萩山節哉
内容細目6 Hemingwayと俳句 西川秀勝
内容細目1 法と自由 東使憙輝
内容細目2 保育科一年生における「よい子」「わるい子」の概念について 田中マユミ 島田真喜 村本秋子