Material detail

Outline

淑徳短期大学研究紀要
淑徳短期大学紀要委員会
淑徳短期大学
1997/02/25

Status Information

This material is reference only.

Detail

Registration No. M00047895
Journal Code Zk0000788
Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 淑徳短期大学研究紀要
Volume - Years of Serial 1997
Volume - Vol. No. No.36 (36)
Frequency
15
Publisher 淑徳短期大学
Volume - Page 232p
ISSN 0288-6758
Volume - Location Code
26 二階集密書架
Subjects CA1034915095
Contents Note 1 市販ほうれん草中の遊離型シュウ酸含量について 保屋野美智子・飯塚美和子・京極和旭
Contents Note 2 光子箱の思考実験Ⅱ 小杉誠司
Contents Note 3 学童の食品摂取および飲料の摂取状況について 関 千代子・加藤栄子
Contents Note 4 学社融合システムにおける自発的組織化の研究 浅井経子
Contents Note 5 「精神薄弱」論考Ⅱ -戦後の障害者福祉領域における判定基準の変遷- 櫻井芳郎
Contents Note 6 都内自治体における災害弱者対策についての調査研究 塩野敬祐
Contents Note 1 派遣看護婦の活動と老後生活 谷岡佐江子
Contents Note 2 情緒発達に関する研究 成田弘子
Contents Note 3 児童の精神・心理の病と、その背因 萩原英敏
Contents Note 4 An Aspect of Modem Western Thought Development(Ⅱ) -Accommodation of the Anglican Church with Darwin- 出浦敬吾
Contents Note 5 ジョン・ファウルズの『島嶼』 -芸術の源泉としての島- 星野英樹
Contents Note 6 日本語における四つの照応表現の用法に関して 友田英津子
Contents Note 1 戦前の高齢者に対する社会事業 -千葉県方面委員時報を顧慮して- 梅原基雄
Contents Note 2 天田愚庵の詠藻 望月 真
Contents Note 3 良寛のなかの書法 中濱慎昭
Contents Note 4 韓国における日本論の傾向 -二つの日本論を中心に- 渡部 治