資料詳細

概要

理科の教育
日本理科教育学会 編
東洋館出版社
2008/05/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00021561
雑誌コード Z00000264
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 理科の教育
各号 - 年月次 2008/5
各号 - 巻号 Vol.56 No.670 (670)
発行頻度
月刊
出版者 東洋館出版社
分類記号1
375.42
各号 - ページ 71p
各号 - 特集記事 新学習指導要領ー小学校ー 新しい理科教育の創造に向けて
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 【特集】新学習指導要領ー小学校ー 新しい理科教育の創造に向けて
内容細目2 ■総論:新しい理科、改善の方向とその特徴/日置光久
内容細目3 ■新しい小学校理科の特徴 ●思考力・表現力の育成/角屋重樹 ●「自然体験」と「科学的な体験」の理科学習としての意味/森本信也 ●新A区分「物質・エネルギー」の内容/塚田昭一 ●新B区分「生命・地球」の内容/村山哲哉 ●教室から外へ出ようー体験から持続的な社会へー/市川智史 ●言葉と体験の重視/星野昌治 ●子どもが学びを実感するために理科授業と日常生活の関連を考える/矢野英明
内容細目4 【実践事例】●「すごいぞ!風のチカラ ゴムの力」ー動くものを制御して、エネルギーの見方を養うー/鳴川哲也 ●重さを感じる体験を大切に「どちらが想いかな」/八嶋真理子 ●「くわしく みる」っておもしろい!/渡辺径子 ●見えない骨と筋肉を実感させる「人の体つくりと運動」の授業ー人体模型づくりで子どもが実感する授業ー/馬場大輔 ●学んだ知識が日常生活に生きて働く力を育てる/山本浩貴 ●電流の働きをさぐろうー電気と磁気の関係を探るー/山本巖 ●生命の連続性の実感から生命を尊重する態度を育成する5年生「動物の誕生」の学習/山中謙司 ●6年生新単元「電気をつくって使ってみよう」ー発信・蓄電・発熱の学習指導の一案ー/谷岡義高 ●6年生新単元「月の形の変化」ー月と太陽と地球の三次元的な位置関係をイメージする授業ー/猪狩英究
内容細目5 ■新学習指導要領のキーワード 自然体験・科学的な体験/渡邉重義