Holding List

Outline

英文学論叢
日本大学英文学会 編
日本大学英文学会
2002/03/31

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 英文学論叢
Publisher 日本大学英文学会
Frequency
15
Volume - Vol. No. No.50 (50)
Volume - Years of Serial 2002
Volume - Pub. Date 2002/03/31
Volume - Page 307p
Size A5
ISSN 0385-2970
Contents Note 1 家をめぐって ゴールズワージーからフォースターへ -最終講義 小野寺健
Contents Note 2 Dickens as Actor, Writer,Reader -特別講義 Malcolm Andrews
Contents Note 3 Sonnets 第四の登場人物「時」 -語り手と「時」との関係- 元氏久美子
Contents Note 4 Paradise Lostにおける -自由意志と理性- 岡田善明
Contents Note 5 The mill on the Floss試論 -個人と社会- 泉忠司
Contents Note 6 The Woodlanders -生とsympathyの意味- 杉本宏昭
Contents Note 1 James Joyceの何もない空間 -沈黙の空間を巡って(4)- ニヒリズムと愛の逆説…(結) 鈴木英之
Contents Note 2 Women in Loveにおける"flux" 原良子
Contents Note 3 モームの長編小説に見られる芸術家像の変遷について -Cakes and Alw(1930)とThe Razor's Edge(1944)を中心に- 前島洋平
Contents Note 4 『ブライズデイル・ロマンス』論 -ホーソーンとメスメリズム- 堀切大史
Contents Note 5 Zenobiaの"passionate love"について -The Blithedale Romance論- 高橋利明
Contents Note 6 マーク・トウェインの三大傑作短編 -西部のトールテール- 泉琢磨
Contents Note 1 イザベルの「ローマ帰還」をめぐって -タチェット家の”消滅”とオズモンド家の”未来”- 宇津木淑子
Contents Note 2 『毛猿』の見えない檻 高坂映子
Contents Note 3 On Non-restrictive Infinitival Relative Clauses:a corpus-based approach Takanobu AKIYAMA
Contents Note 4 It分裂分の焦点位置の統語的特徴 -生成文法の視点から- 塚本聡
Contents Note 5 The Role of the Teacher in Communicative Language Teaching Josefa Vivancos Hernandez
Contents Note 6 日本語の「有形」が表す意味 山岡洋

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00030200

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架