Holding List

Outline

現代教育科学
明治図書
2006/06/01

Status Information

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 現代教育科学
Publisher 明治図書
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.49 No.6 (597)
Volume - Years of Serial 2006/6
Volume - Pub. Date 2006/06/01
Volume - Page 116p
Size A5
ISSN 1342-5315
Volume - Feature Article 中教審答申で現場はどう変わるか
Contents Note 1 特集 中教審答申で現場はどう変わるか/■提言・中教審答申から何を読み取るか:「義務教育の構造改革」の本質的検討を 新堀通也/「義務教育の構造改革」の中身が問われている 長尾彰夫/授業技量の上達 齋藤勉/知識基盤社会における人間力育成 岩田一彦/国語力育成の具体的改善を期待する 安藤豊/■学校の自主性・自律性の確立は可能か:学校の自主・自律を阻むもの 大森修/校長権限拡大の法整備こそが鍵になる 槇田健/まず、なによりも人事の校長裁量権を 浅尾三吉/■「学校力」の強化の見通しが持てるか:「若い学校」はチャンスを生かせるか 向田行雄/時代がやっと向山洋一氏に追いついた 吉川廣二/教師力向上と保護者との連携 阿部惣一
Contents Note 2 ■「教師力」の強化の見通しが持てるか:授業研、五つのことを廃止せよ! 長谷博文/教師力強化の具体的方策を考える側に求められる教師教育力 田中博史/教師よ!授業で子どもを成長させ、自信と気概を持て 高石哲己/■「家庭の教育力」の低下をどう防ぐか:親の悩みを聞き、一緒に対処していく 平藤幸男/保護者の意識改革と教師の手立て 大江浩光/日々伝え合うことを通して 沼澤清一/■特別支援教育への見通しをどう立てるか:子どもの将来から自立を目指した指導ができる学校か 高橋佳子/「学校力」「教師力」を高めることをシステム化する 雨宮久/答申を生かした組織と三つの研修 柏木英樹/■各教科の学習到達度・理解度をどう明確化するか:「一時間・一目標」「個別チェック」で明確化する 小林幸雄/指導の明確化があってこその学習到達度の明確化 河田孝文/具体的に、学年別に、目指すべき「到達度」を示す 瀧沢広人/具体的な「数値」または「姿」である 長野藤夫
Contents Note 3 [連載・第3回]*戦後の授業研究の歴史:規律と技能をもつ身体をひらくトークが営む学習の始動 山下政俊/*親と教師の信頼関係づくり:そもそも責任の所在がないのだ 大森修/*理科は感動だ!:理科でキャリア教育~理科と関係のない職業はない~ 小森栄治/*法人化国立大学の苦悩-学部長奮戦記:全国初の高大連携協定の出前授業 明石要一/*TOSS授業技量検定の成果:五度目のB表受験 岡惠子先生の指導案 向山洋一/*教育課程企画特別部会の位置と役割 安彦忠彦

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016539

    Volume - Location Code
    15 一階雑誌コーナー