所蔵一覧

概要

研究紀要
鹿児島短期大学図書委員会 編
鹿児島短期大学
1984/03/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 研究紀要
出版者 鹿児島短期大学
発行頻度
半年刊
各号 - 巻号 No.33 (33)
各号 - 年月次 1984
各号 - 出版年月日 1984/03/20
各号 - ページ 189p
サイズ B5
ISSN1 0286-0538
内容細目1 漢字教授の動向 ―1910年代前半を中心に― 千々岩 弘一
内容細目2 「草案集」の用語 ―仮名書自立語の意味するもの― 田中 雅和
内容細目3 太平記の構想と方法(四) ―第二部世界の展開部について― 大森 北義
内容細目4 現代資本主義の危機と変革主体 永井 務
内容細目5 故津曲貞男前学長を悼む 三木 靖
内容細目6 絵本・童話“浦島太郎”の心理学的分析 古川 義和
内容細目1 ヴァルドルフ幼稚園の指導原理 ―「模倣」の意義― 土屋 文明
内容細目2 小学校の統計教育へのパーソナル・コンピュータの利用 ―4年生の2次元表の指導― 金本 良通
内容細目3 奄美民謡の旋律構造の研究(4) 今ぬ風雲節 松原 武実
内容細目4 P₄理論のS及びS変換不変 菊川 順子
内容細目5 「国際化」と英語 井伊 奠
内容細目6 劉賓雁の名誉回復直後の文芸論 「“暗黒面を描け”と“生活は関与せよ”について」 太田 秀夫
内容細目1 「連鎖Ⅰ」(1) 澤田 博

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00063646

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架