所蔵一覧

概要

おはよう21
日高 雄一郎 編
中央法規出版
2005/08/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 おはよう21
出版者 中央法規出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.16 No.9 (183)
各号 - 年月次 2005/8
各号 - 出版年月日 2005/08/01
各号 - ページ 94p
サイズ 26x21cm
各号 - 特集記事 ケアプランが活きる介護を求めて「ストレングスモデル」の視点から
内容細目1 施設と生活 永嶋正史
内容細目2 特集 ケアプランが活きる介護を求めて-「ストレングスモデル」の視点から 編集協力●森田靖久(コミュニティ・ケア・ネットいずみ)/施設ケアプランの現在/ストレングスに着目する/施設現場から-ストレングスモデルシートを活用して/施設ケアマネジャーの役割-スタッフとの連携がケアプランを活かす 二宮佐和子
内容細目3 時を見る 岩渕勝好
内容細目4 VOICE 槙坪夛鶴子・小野寺敦志
内容細目5 在宅特集 記録の書き方・読み方 石橋亮一/職場にはどのような記録があるのでしょう?/なぜ記録は必要なのでしょう?/実践的確認!記録を書く・読む「心得」「ルール」/より良いサービス提供のために
内容細目6 介護の基礎知識 新連載 高口光子の"眼"「介護職のための悩み解決術」-その①介護職の悲喜びこもごも/リハビリテーションからみた介護技術 野尻晋一・山永裕明/これで専門職になれるかしら 介護過程理解への道しるべ 佐藤富士子/彩食主義-食から生活を考える家庭で、施設で-高齢者の食を豊かにする"介護食士"
内容細目1 介護世界のパオニアたち 加藤仁
内容細目2 衣の昔 衣の暮らし<省エネルックからクールビズへ> 斉藤秀子・呑山委佐子
内容細目3 介護のスキルアップ シリーズ 認知症の人の介護を探る 第14回 ケア環境を整えよう!「PEAP日本版3」というケア環境の指針 その①/介護予防の"実"市町村モデル事業の中間報告をみる
内容細目4 カイゴのかわら版(認知症タウンミーティング)
内容細目5 第18回介護福祉士国家試験予想問題⑥(医学一般)
内容細目6 おはようクラブ/おはよう21インフォメーション/町医者が語る施設ケア-「医療・福祉・介護」の現場から 藤井康広
内容細目1 カラー floral mind 生活に彩りを(ヒマワリ) 岡田恵子/Life is・・・・ 葉祥明/おはようウォッチング グループホーム「ジロール神田佐久間町」/新介護movement 尾崎雄さんが歩く 南小樽病院・通所リハ室「すまいる」/フォトエッセイ 時代の風景を訪ねて 森裕貴/作ってみよう!高齢者ソフト食(スイカゼリー) 黒田留美子監修・蟻川トモ子作成

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00013773

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架