所蔵一覧

概要

おはよう21
日高 雄一郎 編
中央法規出版
2006/02/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 おはよう21
出版者 中央法規出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.17 No.2 (190)
各号 - 年月次 2006/2
各号 - 出版年月日 2006/02/01
各号 - ページ 94p
サイズ 26x21cm
各号 - 特集記事 私たちのケアを、自己評価してみよう
内容細目1 施設と生活 藤居眞
内容細目2 特集 私たちのケアを、自己評価してみよう 編集協力・執筆●平野隆之(日本福祉大学教授)・日本福祉大学地域ケア研究推進センター/Ⅰ.Q&Aでみる:「どうして自己評価をするの?その理由を教えて」/Ⅱ.みえ方式から考える、自己評価の方法:①みえ福祉第三者評価の考え方/②施設が取り組む自己評価/③現場から考える自己評価委員会のあり方/コラム●自己評価システムがユニットケアにもたらすもの 毛利志保/Ⅲ.自己評価を第三者評価につなげる:①改善志向と第三者評価/②受審施設に聞く 私たちが第三者評価を受けた理由/③行政の立場から「質の向上」を重視した第三者評価を目指して
内容細目3 トレンド・アイ 猪熊律子
内容細目4 VOICE 山崎律子/川上英一郎
内容細目5 在宅特集 在宅現場における自己評価/Ⅰ.自己評価・第三者評価を実施した事業所から:①評価の流れをみてみよう/②評価はこんなに気づきがたくさん!-私たちが自己評価・第三者評価を受ける理由/Ⅱ.評価を役立てるために-ヘルパーとサービス提供責任の連携/話し手●佐藤ちよみ(対人援助スキルアップ研究所)
内容細目6 介護の基礎知識 福祉用具から排泄ケアを考える-暮らしを支える道具たち:トイレで排泄するために②ドアや証明の工夫 浜田きよ子/高口光子の"眼"介護職のための悩み解決術-その⑦看護・介護の現場に関する悩み③ 高口光子/介護過程の視点から実践を振り返る:介護過程理解への道しるべ2 嶋田美津江/彩食主義-食から生活を考える:介護職に必要な「食事介助」の知識・技術の習得
内容細目1 短期連載 認知症の人の心を知る(下) 喜多祐荘
内容細目2 未来をひらく介護NPO 加藤仁
内容細目3 介護のスキルアップ:障害者ケア その⑤求められるホームヘルプサービス 亀山幸吉/シリーズ認知症の人の介護を探る:第20回DCM(ディメンシア・ケア・マッピング)を実践して-2つの施設での取り組みから/コーチングをはじめよう 自己決定・自己解決・自立の支援:第2回目標達成のためのコーチング 諏訪茂樹
内容細目4 第18回介護福祉士国家試験予想問題⑫(実技試験模擬問題)
内容細目5 おはようクラブ
内容細目6 おはよう21インフォメーション
内容細目1 カラー:floral mind 生活に彩りを(スイセン) 岡田恵子/Life is・・・・・ 葉祥明/おはようウォッチング 特別養護老人ホーム「芳川の里」(静岡県浜松市)/新介護movement 尾崎雄さんが歩く 東京・足立区の自主グループ活動/楽しく食べよう!みんなのレシピ(3色サンドイッチ/マーブルコーヒーゼリー) 蟻川トモ子/アクティビティのレシピ(チラシのビーズ) アクティビティ研究会監修

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00015168

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架