所蔵一覧

概要

おはよう21
日高 雄一郎 編
中央法規出版
2005/07/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 おはよう21
出版者 中央法規出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.16 No.8 (182)
各号 - 年月次 2005/7
各号 - 出版年月日 2005/07/01
各号 - ページ 94p
サイズ 26x21cm
各号 - 特集記事 「食」支援に向けてー介護の視点と役割 (在宅特集)奥地すっきりでおいしく食べる!ー在宅で行う口の衛生管理
内容細目1 (特集)施設と生活「食」支援に向けてー介護の視点と役割 Ⅰ年をとると、食事に変化が訪れるー昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科 綾野理加 Ⅱ食べる事への援助ー口腔リハビリの必要性と役割 Ⅲ食事介助の目を養おうー食事介助の方法と注意事項 Ⅳ歯科医師との連携を通して 在宅の現場から 寝たきり高齢者訪問歯科支援事業ー(社)東京都大田区大森歯科医師会・(社)東京都大田区蒲田歯科医師会の活動/時を見る 岩渕勝好/VOICE 町野美和・川村隆彦
内容細目2 (在宅特集)お口すっきりでおいしく食べる!ー在宅で行う吉の衛生管理 人生観や生命観も、歯に表れる/口の衛生管理は体にも英強雨を及ぼす Ⅰ衛生管理の実際 姿勢・タイミング・観察編 ブラッシング・うがい編 Ⅱ舌・口腔内・義歯のケア
内容細目3 (介護の基礎知識)ワンポイント医学知識 白井孝子/リハビリテーションからみた介護技術 野尻晋一・山永裕明/これで専門職になれるかしら 介護過程理解への道しるべ 嶋田美津江/彩色主義ー食から生活を考える 地域と接する高齢者の「お買い物」支援 介護世界のパイオニアたち 加藤仁/衣の昔 衣の暮らし<既製服が手元に届くまで> 斉藤秀子・呑山委佐子/声 介護の目線 認知症がある方への対応はどうしてますか?
内容細目4 (かいごのスキルアップ)シリーズ 認知症の人の介護を探る 第13回 グループホーム六甲(神戸市)/介護予防の“実” 「介護予防運動指導員」「介護予防主任運動指導員」育成ー東京都老人総合研究所の試み/カイゴのかわら版(居住費用、食費が利用者の全額自己負担に)/第18回介護福祉士国家試験予想問題⑤(老人・障害者の心理/精神保健)/おはようクラブ/おはよう21インフォメーション/町医者が語る施設ケアー「医療・福祉・介護」の現場から 藤井靖広
内容細目5 (カラー)floral mind 生活に彩りを(ユリ) 岡田恵子/Life is・・・葉祥明/おはようウォッチング 特別養護老人ホーム「多賀清流の里」/新介護movement 尾崎雄さんが歩く 在宅緩和ケア支援センター“虹”/フォトエッセイ 時代の風景を訪ねて 森裕貴/作ってみよう!高齢者ソフト食 (そうめんの煮こごり寄せ) 黒田留美子監修・蟻川トモ子作成

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00013582

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架