所蔵一覧

概要

おはよう21
日高 雄一郎 編
中央法規出版
2006/07/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 おはよう21
出版者 中央法規出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.17 No.9 (197)
各号 - 年月次 2006/8
各号 - 出版年月日 2006/07/01
各号 - ページ 94p
サイズ 26x21cm
各号 - 特集記事 療養型でも「生活」をつくっていこう
内容細目1 施設と生活 山口匡彦
内容細目2 特集:療養型でも「生活」をつくっていこう/Ⅰ.介護療養型病床での生活を考える 中島健一先生に聞く/Ⅱ.生活構築のプロセスを理解するために①三豊市立西香川病院(香川県)②医療法人博愛会宇部記念病院(山口県)③医療法人たけとう病院(福井県)/Ⅲ.看護・介護の立場から提案 生活を創造するするための秘訣-有吉病院に聞く
内容細目3 トレンド・アイ 猪熊律子/VOICE 中島知夏子・安立清史
内容細目4 在宅特集:重度の人へのケア/Ⅰ.ホームヘルパ195人に聞きました! 重度利用者の介護現場はどうなっている?/Ⅱ.重度介護に必要な視点/Ⅲ.重度介護の実践ポイント ヘルパーに求められる役割/状態別の介護の基本-神経難病/末期がん/寝たきり/医療機器を使っている場合
内容細目5 介護の基礎知識:福祉用具から排泄ケアを考える-暮らしを支える道具たち:ポータブルトイレの活用 浜田きよ子/「自立」に向けた基礎介護技術:第5回 立ち上がり、立位の自立に向けたトレーニング 明道知巳/高口光子の"眼"介護職のための悩み解決術-その⑬ 介護職自身に関する悩み③ 高口光子/介護過程の視点から実践を振り返る:介護過程理解への道しるべ2 佐藤富士子
内容細目6 投稿します!(ユニットで企画・実現した一泊温泉旅行)/未来をひらく介護NPO 加藤仁
内容細目1 介護のスキルアップ:障害者ケア その⑪地域に出ていく障害者 亀山幸吉/新しい認知症介護を目指して-「課題」分析に基づくケアを模索しよう 第4回 対症療法的な関わり方から脱却していった例 中澤純一/コーチングをはじめよう 自己決定・自己解決・自立の支援 第8回 複数を相手にするグループコーチング 諏訪茂樹
内容細目2 第19回介護福祉士国家試験予想問題⑥(老人・障害者の心理・精神保健)/おはようクラブ/おはよう21インフォメーション
内容細目3 カラー:floral mind生活に彩りを(マリーゴールド) 岡田恵子/Life is・・・ 葉祥明/おはようウォッチング 特別養護老人ホーム「あたかの郷」(石川県小松市)/新介護movement 尾崎雄さんが歩く 療養通所介護(松山市)/楽しく食べよう!みんなのレシピ (くるみだれそうめん/マカロニかりんとう) 蟻川トモ子/アクティビティのレシピ(銅板細工) アクティビティ研究会監修

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016526

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架