Holding List

Outline

現代教育科学
明治図書
2006/05/01

Status Information

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 現代教育科学
Publisher 明治図書
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.49 No.5 (596)
Volume - Years of Serial 2006/5
Volume - Pub. Date 2006/05/01
Volume - Page 116p
Size A5
ISSN 1342-5315
Volume - Feature Article 学校力・教師力の強化の課題
Contents Note 1 特集 学校力・教師力の強化の課題/■提言・学校力・教師力の強化の課題:教師力・学校力強化の決め手は「評価と開示」、「論より証拠」 山極隆/コーディネート力が問われる時代に 市川伸一/「授業力」の復権 田中耕治/大学への「期待」が大きすぎはしないか 長尾彰夫/《世論形成》と《インストール》 長南博昭/学校研究の充実による学校力・教師力の強化 木原俊行/■学校の自主性・自律性の確立:自主性・自律性の確立を阻む「行政の一貫性」という壁 吉永順一/学校運営から学校づくりへ発想を転換する 山田一/校長の教育ビジョンを明示する 岩田重信/■保護者・地域住民の学校教育への協力:研究発表会・語る会・子ども議会 橋本定男/保護者や地域の方が協力したくなる学校経営 西川敏之/保護者・地域の願いを受け止め、学校経営に生かす 向田宏男
Contents Note 2 教師力強化への学校の取り組み:スクールマネジメントの質を高める 駒井隆治/模擬授業を校内研修に取り入れる 槇田健/管理職の能力が問われる 鈴木健二/■「学ぶ意欲」を引き出す授業づくり-小学校教師からの提言:「写す」学習が子どもの能力も意欲も引き出す 河田孝文/TOSS授業技量検定五段昇段「サイボーグの授業」 木村重夫/作文指導でわかる情報入力の重要性 井上嗣祥/学ぶ意欲を引き出す学級経営と授業づくり 中田晋平/教師の授業力向上こそが、学ぶ意欲をかき立てる最大の秘訣である 松崎力/■「学ぶ意欲」を引き出す授業づくり-中学教師からの提言:学習者から信頼を得ること 岩崎淳/学習意欲の階層化と目的意識に基づいた授業形態 堀裕嗣/キャリア教育の授業をする 川神正輝/追い込んで引き出す学習の満足感 岩崎有朋
Contents Note 3 [連載・第2回]*戦後の授業研究の歴史:導入と目標設定で子どもの学習物語を演出する 山下政俊/*親と教師の信頼関係づくり:何をどこまで知らせるのか 大森修/*理科は感動だ!:難しい~面白い~やさしいだけではつまらない~ 小森栄治/*法人化国立大学の苦悩-学部長奮戦記:大学の臨床教育機能を高める 明石要一/*TOSS授業技量検定の成果:TOSS技量検定C表B表A表 向山洋一/*教育課程の見直しに参加して-中教審委員の一人として:第三期中教審の審議態勢の仕組み-教育課程部会を中心に- 安彦忠彦

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016536

    Volume - Location Code
    15 一階雑誌コーナー