Holding List

Outline

現代教育科学
明治図書
2006/04/01

Status Information

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 現代教育科学
Publisher 明治図書
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.49 No.4 (595)
Volume - Years of Serial 2006/4
Volume - Pub. Date 2006/04/01
Volume - Page 116p
Size A5
ISSN 1342-5315
Volume - Feature Article 到達目標の明確化で授業は変わる
Contents Note 1 特集 到達目標の明確化で授業は変わる/■提言・到達目標の明確化と学校の創意工夫:教育マニフェストの工夫 葉養正明/到達目標の明確化は目標準拠評価の理念と一致する 千々布敏弥/履修原理の見直しとスタンダードの設定 田中耕治/知識や技能を定着させ、能力を育成する授業を目指して 角屋重樹/目標の明確化と結果の検証 岩田一彦/■重点課題(1)「国語力の育成」授業をこう変える:言語技術教育を軸にした読解力の育成 鶴田清司/国語力育成のための発想の転換 髙木展郎/国語力アップ「ファンレター指導」 佐藤佐敏/■重点課題(2)「理数教育の重視」授業をこう変える:到達目標を活動化して、授業に生かす 森一夫/授業の創造主体は先生と子どもにある! 鈴木正彦/教科書を超えて質の高い学習を 三上周治
Contents Note 2 ■重点課題(3)「小学校の英語教育」授業をこう変える:話せるようにならなければ小学校の英語教育ではない! 平田淳/期待する学力とその達成の道筋を明確にした授業づくり 村端五郎/授業イメージをもち、すぐれた実践の追試から到達目標を明確化する 川神正輝/■重点課題(4)「情報リテラシー教育の充実」授業をこう変える:言語技術を組み込んだ授業システムを 佐藤洋一/まずは「読解力」育成のストラテジーの確立を! 片上宗二/到達目標と学習過程を明確にした「情報リテラシー能力」学習を 左近妙子/■重点課題(5)「総合的学習の見直し」授業をこう変える:総合的な学習で学力向上プロジェクトに取り組もう! 田中博之/単元ごとの実践スキル形成の具体化 髙階玲治/単元ごとの評価基準表を意識して授業を行う 戸井和彦/■学校の創意工夫を教育課程編成に生かす:教師の授業力で大きな違いが出る 吉川廣二/別冊通知表「学習のあゆみ」 槇田健/方向目標を具体目標に進化させ、評価可能な形にする 吉永順一
Contents Note 3 [連載]*戦後の授業研究の歴史・1:教員養成学部と授業研究との間 山下政俊/*親と教師の信頼関係づくり・1:大停電 大森修/*理科は感動だ!・1:理科好きの子どもたちを育てよう~四月、楽しい出会いを~ 小森栄治/*法人化国立大学の苦悩-学部長奮戦記・1:大学法人化で大学はどう変わったか 明石要一/*TOSS授業技量検定の成果・1:TOSS技量検定F表E表D表 向山洋一/*教育課程の見直しに参加して-中教審委員の一人として・1:第三期中教審の性格について-その委員構成にみる特徴- 安彦忠彦

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016535

    Volume - Location Code
    15 一階雑誌コーナー