Holding List

Outline

科学
岩波書店
2005/11/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 科学
Publisher 岩波書店
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.75 No.11 (879)
Volume - Years of Serial 2005/11
Volume - Pub. Date 2005/11/01
Volume - Page 1235-1339p
Size B5
ISSN 0022-7625
Volume - Feature Article ヒトはなぜ顔にこだわるのか
Contents Note 1 <特集>ヒトはなぜ顔にこだわるのか ・顔学への主 原島博 ・顔・表情の認知研究:細菌の進展 吉川左紀子 ・顔の脳内情報処理 中村克樹 ・まなざしと微笑みの進化 松沢哲郎 ・顔の認知発達学ー赤ちゃんが示す驚きの能力 山口真美 ・美術から顔を考察する 宮永美知代 ・目撃証言における顔ー顔をどのように伝達するか 仲真紀子 ・原始・古代人の顔 設楽博巳 ・引目鉤鼻から能面へ 山折哲雄
Contents Note 2 <コラム>イッセー尾形の顔 佐藤由紀 ・当事者によるカモフラージュメイク 石井政之 <新連載>石原純をたずねて(第1回)なぜいま石原純か 西尾成子
Contents Note 3 <報告・総説>・免疫 “抗原を分解する抗体”の展開ーAntigenaseの発見と展望 一二三恵美・岡村好子・宇田泰三 ・ナノ 水に溶けるカーボンー水溶性フラーレン・ナノチューブノ科学 磯部寛之・中村栄一 ・地球・環境・人間(第5回)野鳥の2割がぜつめつの危機 医師弘之 ・カワンセラー三十六河川を行く(第6回)後志利別川/シャノン川水系 山中康裕 ・<認知学的な>日常(第6回)なぜかわからないけれど「あれ」が怖いんだ 田中茂樹 ・ちびっ子チンパンジー(第47回)獲得と喪失:ひとの進化のシナリオ 松沢哲郎 ・アルキメデスからの贈り物(第2回)歪んだ アルベロス(その1)奥村博・渡辺雅之 ・カミオカの地底から(第6回)ライバルと挑んだ30年来の謎 横山広美 ・京都発地球生態資源への旅(第24回)東インドネシアの生態資源(3)ーフローレスの西、コモドをみる 山田勇
Contents Note 4 <巻頭エッセイ>生命体おしてのウイルスを見直す 山内一也<科学通信>・科学ニュース:暗号の米政府標準方式が危機に 國廣昇・太田和夫 「フォーラム」現代の被爆:テクネチウムの環境挙動の観測とレニウムからの予測について 田上恵子 ・コラム 科楽講座:めざせ印税生活 福江純
Contents Note 5 心に残る1冊 Philip and Phylis Morrison,and the Office of Charles and Ray Eames著「Powers of Ten」徳田雄洋
Contents Note 6 <書評>L.コルマン著「相貌心理学序説ー顔立ちと性格」山口真美 金子務著「オルデンバーグー十七世紀科学・情報革命の出演者」 吉本秀之

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00014480

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架