所蔵一覧

概要

科学
岩波書店
2005/06/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 科学
出版者 岩波書店
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.75 No.6 (874)
各号 - 年月次 2005/6
各号 - 出版年月日 2005/06/01
各号 - ページ 681-787p
サイズ B5
ISSN1 0022-7625
各号 - 特集記事 感情を支配するものは何か
内容細目1 特集=感情を支配するものは何か ・感情に潜む知られざる機能とは 遠藤利彦/・脳内化学物質は感情をつくるか? 廣中直行/・バリ島の祭には」感情を合理的に活用する科学がある 大橋力/・計測を拒む美と快をいかに測るかー感情・感性のイメージング 本だ学/・経済行動を支配する感情ープロスペクト理論から見た主観的意志決定のメカニズム 真壁昭夫/・感性の情報処理へと向かう次世代インタフェース 橋本周司/・意志決定における合理性と不合理性 繁桝算男/・メディアと感情の交差 鷲田清一
内容細目2 報告・総説 外来静物法施行が積み残した外来種問題 鷲谷いづみ・石井潤・菊地玲奈/太陽光と水から水素をつくる光触媒ーグリーンなエネルギー生産はどこまで可能になったか 堂免一成
内容細目3 新連載スタート カワンセラー三十六河川を行く(第1回)東海・木曽川水系/広島・太田川/北海道・豊平川/石川・大聖寺川 山中康裕/<認知科学的な>日常(第1回)トングでGO! 田中茂樹/星砂Times(第1回)消えたサンゴ礁 中嶋康裕/カミオカの地底から(第1回)もうひとつの指輪物語 横山広美/アルキメデスkらの贈り物(第1回)21世紀によみがえるアルべロス 奥村博・渡辺雅之/ちびっこチンパンジー(第42回)アユム5歳 松沢哲郎/チリ・パタゴニア1968-69ーある学生探検の記録(最終回)さらば」チリ・パタゴニア 安成哲三/京都発地球生態資源への旅(第19回)ヤルツァンポと沿江巨柏 山田勇/アカデミック世界のマイノリティ(最終回)有紀をもっt流れを変えよう 江口ひより
内容細目4 巻頭エッセイ 文武の達人 松本幸夫
内容細目5 科学通信 科学ニュース:川崎協同病院事件の判決の意味 出河雅彦/シンポジウム:メタウェアのすすめー統計科学がひらく情報の世界 伊庭幸人/シンポジウム:クロにんニンジャー教授正体講演とパーソナリティ研究の今後 木島伸彦/コラム 大地の動き・人の知恵:雲仙科学掘削プロジェクト 鎌田浩毅
内容細目6 心にのこる1冊 アレクサンドル・コイレ著「ガリレオ研究」伊東俊太郎/書評 河野和男著「カブトムシと進化論ー博物学の復権」 大澤省/スティーブン・セン著「確立と養鶏のパラドックスー生と死のサイコロ」 佐藤俊哉/50年前には

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00013584

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架