所蔵一覧

概要

総合リハビリテーション
医学書院
2005/09/10

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 総合リハビリテーション
出版者 医学書院
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.33 No.9 (394)
各号 - 年月次 2005/9
各号 - 出版年月日 2005/09/10
各号 - ページ 798-896p
サイズ B5
ISSN1 0386-9822
各号 - 特集記事 コミュニケーション障害とリハビリテーション
内容細目1 特集■コミュニケーション障害とリハビリテーション:聴覚障碍者とのコミュニケーション手段 中澤操/視覚障害者と非言語コミュニケーション 高橋広/脳外傷者のコミュニケーション障害の特徴 種村純・他/身体障害者におけるコミュニケーション機器の事例-高位頸髄損傷者 早川泰詞/-筋萎縮性側索硬化症 大澤富美子/-Locked-in syndrome 日野創
内容細目2 今月のハイライト:巻頭言:漫然とリハビリテーションを行わないために 原行弘/講座:老化の仕組みと抗加齢医学3.加齢と動脈硬化 中家和宏・他/実践講座:リハビリテーションに役立つ整形外科的診察法3.手根管症候群 長岡正宏/リハビリテーションにおける法制度3.関節リウマチのリハビリテーション 高岡徹・他
内容細目3 研究と報告:脳卒中患者のADLと介護保険における要介護度との関連性 米須功・他/身体的ガイドとフェイディング法を用いた左手箸操作の練習方法 山崎裕司・他/視床出血の予後の検討 大塚信一・他/短報:慢性閉塞性肺疾患患者の抑うつ,不安に影響を及ぼす因子の検討 加賀谷斉・他/Rivermead Mobility Index日本語版の作成とその試用について 前島伸一郎・他
内容細目4 一頁講座:リハビリテーション関連用語 開運動連鎖(OKC)と閉運動連鎖(CKC) 市橋則明/日本全国,こだわりの住宅改造 フェンスに一工夫;自閉症の子どもに対する住環境整備 西村顕
内容細目5 Sweet Spot:文学に見るリハビリテーション ヘッセの「荒野の狼」-精神的卓越性と精神障害 高橋正雄/映画に見るリハビリテーション「HINOKIO(ヒノキオ)」-"不登校・引きこもり"当事者のツールとしてのロボット 二通諭
内容細目6 ニュース:広島大が障害者支援ロボ-手が不自由でも家電を操作/高齢者世帯,過去最多の787万(国民生活基礎調査)-介護は主に同居家族/改正障害者雇用促進法,成立/先進の5輪車,コートで威力-飯塚国際車いすテニス大会/盲導犬121頭育成,04年度,前年比15頭増/電動車いす受け入れ,1年間で180駅増加-法務省,「人権侵害」と改善勧告/ネット予約・貸し出しOK-佐賀県立図書館,新サービス/補助犬使用者,半数が同伴拒否経験-連絡協調査/防災情報HP,障害者ら不便-民間企業が都道府県調査/お知らせ:リハビリテーションのための行動分析学研究会記念大会/Part A Lumber Spine(マッケンジー法腰椎コース)講習会/書評:もっと!らくらく動作介助マニュアル-寝返りからトランスファーまで(杉本篤夫)/理学療法リスク管理マニュアル(神津玲)
内容細目1 学会印象記:第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 猪飼哲夫・他

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014110

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架