所蔵一覧

概要

静修短期大学研究紀要
静修短期大学 編
静修短期大学
1996/03/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 静修短期大学研究紀要
出版者 静修短期大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.27 (27)
各号 - 年月次 1996
各号 - 出版年月日 1996/03/25
各号 - ページ 146p
サイズ B5
内容細目1 最新ロシア文献などに見る日露境形成(1855-75)前後・・・高橋昭夫
内容細目2 日本の合唱の発展と邦人作品との関連性についての一考察・・・横山直樹
内容細目3 LLにおけるペアとランダム機能を用いた英語コミュニケーション教育・・・ケビン・ジョンソン
内容細目4 英米法におけるBailmentの概念について・・・坂井千之
内容細目5 バレーボールの技術評価に関する研究(6)〈「スペース」に関する戦略・戦術的視点からの一考察〉・・・西岡博仁
内容細目6 保育内容の研究「言葉」の授業内容の構造化への課題・・・山室和也
内容細目1 コンピュータグラフィックスによるロイシンリッチ蛋白質の立体構造予測・・・新田順子
内容細目2 女性の生活意識と生涯学習-15年間の動向-・・・古崎和代・野田豊子・佐々木隆介
内容細目3 事例研究-「Newspaper English」選択理由と学習意欲への一考察・・・堀内満智子
内容細目4 日本語の取得動詞「モラウ」と中国語の授与動詞“ ”についての対照的考察・・・伊藤寛
内容細目5 能という表現の運命-文学としての能と三島由紀夫の『近代能楽集』-・・・潟沼潤
内容細目6 コムギの春化過程における細胞内微細構造の変化-茎頂細胞と葉細胞・・・石川浩子
内容細目1 日本の幼稚園と語学活動への一考察・・・ローラ・マクレガー

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00044958

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架