所蔵一覧

概要

名古屋芸術大学研究紀要
名古屋芸術大学
2008/03/28

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 名古屋芸術大学研究紀要
出版者 名古屋芸術大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.29 (40)
各号 - 年月次 2008
各号 - 出版年月日 2008/03/28
各号 - ページ 418p
サイズ B5
ISSN1 0388-4511
内容細目1 障害者に対するレジスタンス・トレーニングの効果 (2)神経・筋疾患の場合 石田直章
内容細目2 演奏の場における原典版(3) 猪野純雄
内容細目3 子どもたちの自己表現を励ます教育実践の創造(Ⅱ) -外部講師と日本民衆芸能:回顧と展望- 大田高輝
内容細目4 情報環境の風俗と錯誤 -続・考現学採集をめぐって 岡本信也
内容細目5 絵本におけるリズムの表現 加藤純子
内容細目6 未来の更生保護 犯罪・非行をした人々の社会内処遇基本法「更生保護法」をめぐって 加藤暢夫
内容細目1 Improving Lyric Diction of Japanese Singers of Italian Opera: Microlinguistic Compertence and Contrastive-Phonetic Awareness キアラ・ザンボルリン
内容細目2 幾何学的錯視の成立要因についての一検討 -代表的な幾何学的錯視に対して「3種類の成立要因の関与量」を評定させた場合- 後藤倬男
内容細目3 2007年度新入生による「学生相談室アンケート」の結果に関する教育臨床心理学的考察 佐藤勝利 後藤倬男 粟津幹子 加藤有希恵 橋本容子 北岡智子
内容細目4 入道的介入手段としての制裁に関する一考察 -ソマリア・リベリア・ルワンダへの武器禁輸にみるその現実と展望- 佐藤まさ子
内容細目5 アートNPOの地平(アートNPO論) 鈴木敏春
内容細目6 Wed-Based Course Design: Applications to Art and Music スティーブ・マクガイア
内容細目1 大学生の大学入学以前の音楽経験と読譜力に関する自覚について 関戸洋子
内容細目2 マンガに描かれた美醜問題-「本音」収集の意義 茶谷薫
内容細目3 西表島の干潟で観察された二枚貝の水平移動様式 東條文治
内容細目4 ヌーヴォー・シルクにおける身体表現の可能性-「白面の道化」の考察を中心に- 西村和泉
内容細目5 翻訳『創造的ピアノレッスン』7 カール・アドルフ・マーティンセン著 野々山彰彦
内容細目6 小野寺功氏の「三位一体のおいてある場所」について(再論) -拙論の疑問に寄せられた回答から考える- 橋本裕明
内容細目1 ジャンル理論を用いた英語教育 早川知江
内容細目2 ビクトル・ダミコ研究 ~生涯とその仕事~ 前田ちま子
内容細目3 幼児の文字学習と読書レディネスに関する研究 -幼児のひらがなの習得(1988年と2005年の比較を通して)- 三神廣子 野原由利子 田邊光子
内容細目4 ひびきを構成するピッチ組成と楽器法の近似と分離について 水野みか子
内容細目5 イメージの表現と言語 溝口和夫
内容細目6 「Franz Danzi:木管五重奏」演奏のための考察Ⅳ Op.67 no.1 依田嘉明 野牧弘周
内容細目1 史料紹介 「内田蘭渚享和四年甲子日黄録 全」(下) 岸野俊彦
内容細目2 「源家の悲劇」から「義朝の罪」へ -金刀比羅本『保元物語』少考- 安藤淑江

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00033231

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架