Holding List

Outline

児童心理
金子書房
2006/01/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 児童心理
Publisher 金子書房
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.60 No.1 (835)
Volume - Years of Serial 2006/1
Volume - Pub. Date 2006/01/01
Volume - Page 144p
Size A5
ISSN 0385-826X
Volume - Feature Article 「ふつうの子」の悩みに気づく
Contents Note 1 <特集>「ふつうの子」の悩みに気づく ・「ふつうの子」を見直す 岩宮惠子 ・「ふつうの子」が悩んでいることーその葛藤に迫る 鵜養啓子 ・手のかからない子を望む親 松井洋 ・「ふつう」にしていたい子の心理 田中信市 ・「ふつうの子」が問題を起こすときー教育言説の歴史から 鈴木聡志 ・何がふつうで何がふつうでないのか 春日武彦 ・学校生活に疲れてしまう子ー学習・進路面と対人関係に焦点をあてて 家近早苗 ・自分が嫌いな子他人が嫌いな子 萩昌子 ・見えにくい「ふつうの子」のいじめ 楠凡之
Contents Note 2 <「ふつうの子」に目を向ける>・子どもが悩みを言える親子関係 遠藤裕乃 ・子どもの変化に気づく教師 上野三千代 ・作品の表現をどう読むかーそれぞれの素顔に気づく 亀山富雄 ・悩みを聞いたときどうするかー子どもへのかかわり・周囲へのはたらきかけ 小佐野綾
Contents Note 3 <子どもの悩みへのアドバイス>◆学校の悩みー勉強したくありません/先生に嫌われています 菊池千恵子 ◆友だち関係の悩み ー陰で言い合っているのがいや/席が最悪/本当の友達がいません/仲良しグループから仲間はずれにされました 坂上頼子 ◆家庭の悩みー両親の仲が悪い/親の言う通りは疲れる/お小遣いをたくさん欲しい/テレビをいっぱい見たいのに/朝、起きられない 吉崎武敏 ◆体の悩みー体の変化が早いので気になります/伸長が伸びない/性器が小さいみたい/男なのに胸がふくらんできた/おもらしをしてしまいます 浅田知恵
Contents Note 4 悩みを乗り越えられる子を育てるーソーシャルスキルの観点から 渡辺弥生
Contents Note 5 特別寄稿 子どものユーモア感覚を育てる 織田正吉
Contents Note 6 <児童心理インタビュー クローズ・アップ!>言葉を上手に使うには 金田一秀穂

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00015039

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架