Holding List

Outline

児童心理
金子書房
2006/08/05

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 児童心理
Publisher 金子書房
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.60 No.12 (846)
Volume - Years of Serial 2006/8
Volume - Pub. Date 2006/08/05
Volume - Page 161p
Size A5
ISSN 0385-826X
Volume - Feature Article 思春期の子への理解とかかわり
Contents Note 1 思春期の子への理解とかかわり:思春期の子どもにかかわる教師と親へ 菅佐和子
Contents Note 2 思春期とはどういう時期か:自分自身を見つめ直す時期 白井利明/親子の関係の変化と子の自立 大河原美以/友人関係や異性関係への発達的視点 川原誠司/カラダの変化に伴うこころの変化 倉本英彦/熱中すること・醒めること-エリクソンのアイデンティティ理論を手がかりに 西平直/現代社会と思春期:真のメディア・リテラシーとは-子どもへの悪影響論を検証する 斎藤環/女の子の思春期-いばら姫からケータイ姫へ 高石恭子/男の子の思春期-「コトバ」を失う時代 康智善/非行臨床から見る思春期 生島浩/思春期の子にどうかかわるか:「わかる」と言う前にすべきこと 堀田あけみ/思春期の子の反抗とどう向き合うか 生田倫子/思春期の子どもが望む進路支援 河地和子/発達障害のある子の思春期 内山登紀夫
Contents Note 3 学校における思春期の子へのかかわり:生活態度・生活習慣への指導 茶谷信一/暴力行為などの問題行動への対応-思春期の子に必要な「壁」 吉田順/生徒の異性関係が問題になったとき 三枝惠子/家庭における思春期の子へのかかわり:親子のコミュニケーション 野中利子/生活習慣が乱れてきたとき 池田聡子/気になる子どもの友だち関係 田中良子/「性に関する話題」にどう対応するか 森田明子/キーワード別・思春期の問題行動への理解と援助:過激なダイエット 雨宮直子/リストカット(自傷行為) 川谷大治/薬物(ドラッグ)依存 鈴木健二/夜遊び・深夜徘徊 石川ユウ/不登校 松本美江子/家庭内暴力 村尾泰弘

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016695

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架