Holding List

Outline

月刊 学校教育相談
学校教育相談研究所 編
ほんの森出版
2006/04/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 月刊 学校教育相談
Publisher ほんの森出版
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.20 No.5 (233)
Volume - Years of Serial 2006/4
Volume - Pub. Date 2006/04/01
Volume - Page 96p
Size A5
Volume - Feature Article 気になる子に新学期最初に声をかけるとき/配慮を要する子の引き継ぎのポイント
Contents Note 1 特集1 気になる子に新学期最初に声をかけるとき:気になる子に"ワタリ"をつける"きっかけのひとこと"集-瀬戸美奈子/先生が驚くような反応をする子に声をかける前に-後藤郁子/「あなたの存在、ウェルカム!」と繰り返し伝えたい-平川孝子/相談担当者として気になる子に声をかけるとき-吉田隆江
Contents Note 2 こ・ら・む【ブックレビュー】『ぜったいについていかないよ!』『女の子って、どうして傷つけあうの?』新【からだと心のホッとタイム】 坪井美智子/新【アメリカのスクールカウンセリング事情】 西山久子①スクールカウンセラーのスキルアップ
Contents Note 3 いんふぉめーしょん:バックナンバー特集テーマ紹介/全国学校教育相談研究会のページ/日本学校教育相談学会の「掲示板」
Contents Note 4 特集2 配慮を要する子の引き継ぎのポイント:二つの失敗体験から学んだ引き継ぎのポイント 渡辺裕士/「引き継ぎ方法」についてのある日の討議風景から 中山俊昭/相談係が引き継ぎをコーディネートする 中里和裕/日頃の情報交換と新年度への引き継ぎを相談係としてサポート 鈴木章乃
Contents Note 5 連載:新【いいとこさがしワークシート】第1回 感じじてん 品田笑子/【私のひきだしから】第10回 大人になるということ 菅野純/新【Let'sコミュニケーション・ワーク】第1回 対人援助職のためのコミュニケーション・ワーク 会沢信彦/新【キレる子・パニックを起こす子への対応】第1回 キレる子とはどんな子か 学級崩壊① 田中和代/新【事件・事故後の教室-そのとき先生はどうしますか?】第1回 子どもが交通事故に遭った(その1) 小澤美代子/新【不登校-かかわりに詰まったとき、どう対応したか】「登校刺激を控える」かかわりで行き詰まったとき 松川幸子/【LD ADHDなどの子どもに通常の学級でできること】第13回 誌上演習「事例に即して」(2) 髙橋あつ子/新【学校の日常とカウンセリング】第1回 アドバイスではなくアイディアを 半田一郎/新【学校で使えるやさしいフォーカスシング】第1回 人生の羅針盤になってくれるフォーカスシング 天羽和子/【先生のためのやさしい精神医学】第23回 物質関連障害 森俊夫

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016623

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架