Holding List

Outline

月刊 学校教育相談
学校教育相談研究所 編
ほんの森出版
2007/09/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 月刊 学校教育相談
Publisher ほんの森出版
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.21 No.10 (252)
Volume - Years of Serial 2007/8
Volume - Pub. Date 2007/09/01
Volume - Page 128p
Size A5
Volume - Feature Article 【特集1】本当の反省を引き出すかかわりのポイント 【特集2】相談係が行う特別授業
Contents Note 1 特集1】本当の反省を引き出すかかわりのポイント ●「ウソの反省」でもいいから積み重ねる/吉田順 ●教師からの「本当にごめんなさい」/堀川真理 ●問題行動のタイプを二つに分けて心からの反省に近づける/田邊昭雄 ●子どもへの「尊敬」がなければ反省は引き出せない/宇佐美圭二 <私の提言>●時ならぬ麻疹の流行と学校保健/浜島慶子
Contents Note 2 【特集2】相談係が行う特別授業 ●学級のトーンを変える方法を担任と共有できる関係を/岩田郁子 ●「あったかことば・ちくちく言葉」であたたかい人間関係を育てる/中村泰子 ●対人関係のスキルを学ぶシナリオ協同制作の授業/佐谷力 ●いじめ克服を目指して行う授業/渡辺寿枝 ●相談係とカウンセラーの連携を生かす道徳授業/伊東久仁子・渡辺友香
Contents Note 3 【連載】●<私のひきだしから>●第25回 教師としての日々/菅野純 <通常学級でできる!“サッと”“ふわっと”サポート>●第5回 8月ー夏休み・・・先生へのオススメ/阿部利彦・西埼玉LD研究会 ●<いじめ・暴力・パニックー見立てと学校での対応>●第5回 アンガーマネージメント教育の実践/本田恵子 ●ワークショップ・ていねいなコミュニケーション>●第5回 聞こえたこと・聞きとったこと/川合正 <若い先生にこれだけは伝えたい!教育相談のエッセンス>●第5回 「きく」児童生徒理解Ⅱ /嶋﨑政男 <新着・アメリカのスクールカウンセリング>●第5回 スクールカウンセリングの実習生/高原晋一 <不登校へのかかわりから学んだこと>●君はひとりじゃないー見守ることの大切さ/向江幸洋 <やってみよう!ロールレタリング>●第5回 自尊感情を高めるロールレタリング/岡本泰弘 <先生のためのやさしい精神医学>●第39回 気分障害(5)循環気質の人への対応/森俊夫
Contents Note 4 【こ・ら・む】<つながりのワーク>●はだの色をつくろう/福原之織 <教師用わーくしーと気にかかる子へのかかわり探し>●気にかかる言動が見られないときを探しましょう/繁波啓子・五明田典子・藤原寛 <相談教師が読みたい今月の1冊>●『特別支援教育のための100冊』/長坂正文
Contents Note 5 ●表紙デザイン:杉山司 ●本文イラスト:岡本愛子

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00019407

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架