所蔵一覧

概要

月刊 学校教育相談
学校教育相談研究所 編
ほんの森出版
2007/09/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 学校教育相談
出版者 ほんの森出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.21 No.11 (253)
各号 - 年月次 2007/9
各号 - 出版年月日 2007/09/01
各号 - ページ 96p
サイズ A5
各号 - 特集記事 【特集1】子どもの「気になる点」を親と共有するために 【特集2】特別支援教育コーディネーターとしての初めの一歩
内容細目1 【特集1】子どもの「気になる点」を親と共有するために ●保護者と協力関係を築くための情報の扱い方・伝え方/副島賢和 ●子どものことを伝えにくい親に担任の先生は困っています/勝田拓真 ●夏休み明け、「気になる変化」を見せたM男/原口和博 ●<私メッセージ>で安全感を確保し情報を共有/藤森貴美<私の実践>保護者相談を通した衝動を抑えきれない子への/田中和代
内容細目2 【特集2】特別支援教育コーディネーターとしての初めの一歩 ●全校の「気になる子リスト」で支援を共有化する/大里和平 ●チームでかかわることで多くの目と手厚い支援を/根舛セツ子 ●高校の特別支援教育って具体的に何をするの?/加藤正和 ●新設校できたこともあります1/前田三枝
内容細目3 <連載>●休み明け、教師での配慮/阿部利彦・西埼玉LD研究会 ●キレにくい子どもを育てる教室での日常のかかわり/荒川信行 ●「聞き手」と「話し手」/川合正 ●「探る」児童生徒理解Ⅲ/嶋﨑政男 ●生徒と教師の間の問題/高原晋一 ●「待つ」ことで伝えられること/佐々木あつ子 ●共感性を向上させるロールレタリング/岡本泰弘
内容細目4 <こ・ら・む>●『教師のtsめのカウンセリング実践講座』『「7つの力」を育てるキャリア教育』 ●対立のエスカレーター/福原之織 ●その子について浮かんでくる気持ちを書き出してみましょう/繁 浪啓子・五明田典子・藤原寛 ●相談教師が読みたい今月の1冊:実戦心理療法/長坂正文

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00019717

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架