所蔵一覧

概要

学校の食事
学校食事研究会
2007/02/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 学校の食事
出版者 学校食事研究会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.40 No.2 (462)
各号 - 年月次 2007/2
各号 - 出版年月日 2007/02/01
各号 - ページ 114p
サイズ A5
各号 - 特集記事 心に残るバイキング
内容細目1 【心に残るバイキング】●夢の善行バイキング給食実現に向けて/千田京子 ●思い出に残るバイキング給食 謝恩会へ向けての取り組み/佐藤明子 ●素材のおいしさを生かした地産地消のバイキング/緒方信子 ●楽しく食べながら生きる力を身につけるバイキング給食をめざして/後藤崇江
内容細目2 【連載】●学校栄養教諭実務講座/山際睦子 ●健康への食育講座 無理なダイエット/戎利光 ●食育学習/竹下和男 ●楽しく食育推進 おしゃもじクラブ活動記/松本珠美 ●民話の森:文・中山平三郎 絵・松井奈穂 ●常山先生の学級日誌/常山昭男 ●食トピックス/馬場錬成
内容細目3 【グラビア】●島根県松山市立八雲学校給食センター ●島根県松山市立八雲小学校
内容細目4 ●学校給食では調理機械を備えたドライシステムの調理場と学校での楽しい給食 ●最新式設備が整った給食センターで、食材の生産をはじめ、どこまでも美味しさを追求して提供する学校の食事は子ども達に大好評!
内容細目5 【料理 3月の自慢献立】・ブリカツ/松木喜美子 ●鬼怒の船頭鍋/藤田仁子 ●わかさぎの煮つけ/上林佐智代 ●さぬきなのごまドレッシングあえ/村井栄子 ●旬を味わう/うずはしめぐみ ●スチームコンベクションオーブンでおいしさUP!/松枝克典 ●地域食材を使った献立 ゆり根スープ/小澤明子 ・堀川ごぼうの炒り煮/小笠原敏子 ●調理員さんのおすすめメニュー/かにピラフ/鴫原美智子 ●調理法と栄養量
内容細目6 【ミニよみも・イラスト】●kんげつのメッセージ ●子どもの食育はみそのある食事から 遺伝子解析ではご飯とみそ汁中心の日本食は生活習慣病を予防する/阿部裕吉 ●生徒と栄養士の会話からうまれる中学生用掲示資料「給食を食べよう!」早起きと朝ご飯は三文の得/牛木功介 ●食育なんでも百科/まついなほ ●一枚で三倍オイシイ給食だより 学校給食甲子園その2/うずはしめぐみ ●調理員さんのおしごと 3がつの給食だより/にしかわきよ ●思えば遠くに来たもんだ 3月給食カレンダー&きゅうしょくほのぼのまんが/こんだゆきこ ●ぶらぁ~りぶらんこぶらぁ~り 掲示資料/ふくおつやこ ●峰さんの今月のほのぼのカット集3月/峰八州子 ●3色の栄養指導板と楽しいクッキング/寺井直子 ●編集室からこんにちわ

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00018017

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架