所蔵一覧

概要

山梨英和短期大学紀要
山梨英和短期大学紀要委員会 編
山梨英和短期大学英文学会

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 山梨英和短期大学紀要
出版者 山梨英和短期大学英文学会
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.30 (30)
各号 - 年月次 1996/12
各号 - ページ 336p
サイズ B5
ISSN1 0286-2360
内容細目1 天皇制とキリスト教-戦時下のドイツのキリスト教と日本のキリスト教の同時代史的考察- 武田武長/「労働」観-キリスト教文化と古代ギリシア- 荒井直/人間覚醒、人間変革の教育とキリスト教-ルソー、ペスタロッチより学ぶもの- 秋田稔
内容細目2 「わび」の系譜-日本的美の展開と成立-(一) 祐野隆三/近世文化成立の文化的諸条件 白倉一由/<近代家族>の形成-藤村『家』の場合=<個>の実体をめぐって- 川島秀一/「十六歳の日記」試論-<処女作群>論の前提として- 小菅健一/吉本ばなな『キッチン』論-生の回復への通路- 山田吉郎/江戸時代の山岳紀行-三山(富士山・白山・立山)紀行を中心に- 住谷雄幸
内容細目3 「ドーヴァーの岸辺」と時代精神-十九世紀イギリスの裏面- 小菅東洋
内容細目4 空間に関する古英語前置詞の意味関係(2) 宅間雅哉/『尺には尺を』における劇作家の共感 川口清泰/The Dry Saluages論考-Krishnaの教えとIncarnation-越沢浩/『ワット』試論-サムのワット経験- 斎藤信平/編集責任と事実確認-情報・通信メディアの規制とルール(3)仲佐秀雄/
内容細目5 戦後雑誌の判型 川井良介/新キャンパスの情報教育環境と情報文化学科における情報処理教育 横内滋里/Mathematicaによる光学の入門 井上哲也/英語試験問題の作り方(その2) 出山桂吉/金融政策と地価抑制ーバブル期の金融政策の実証分析ー 井草清志/
内容細目6 コンタクトスポーツにおける攻撃行動ーその特質と性差ー 杉山哲司/学生相談における個人面接を補完する日常的グループの試み 窪内節子/喚起される主体と歴史を耐える意志ー旧約聖書における倫理的可能性をめぐってー 金井美彦/あとがき/執筆者略歴

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016450

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架