所蔵一覧

概要

名古屋女子大学紀要
名古屋女子大学生活科学研究所 編
名古屋女子大学
1972/03/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 名古屋女子大学紀要
出版者 名古屋女子大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.18 (18)
各号 - 年月次 1972
各号 - 出版年月日 1972/03/15
各号 - ページ 278p
サイズ B5
ISSN1 0286-7397
内容細目1 立山・黒部のブナ林に発生するキノコ類(第2報) 南川幸
内容細目2 日本の低山帯に発生するキノコ類(英文) 南川幸 平野年秋 塩谷つね子
内容細目3 愛知県に自生するキノコ類(第1報) 南川幸 平野年秋 塩谷つね子
内容細目4 食品添加物としてのサルチル酸の研究 青木みか 谷由美子
内容細目5 食品添加物としての過酸化水素の検討 Ⅱ過酸化水素の食品防腐作用について 谷由美子 青木みか
内容細目6 玄米の貯蔵中における酵素活性の変化 谷由美子
内容細目1 白ネズミ小腸のフィターゼ 遠藤亮子 高橋平八郎
内容細目2 キノコ類の貯蔵・加工に関する研究(第1報)水煮缶詰による成分の変化について 塩谷つね子
内容細目3 乳幼児の栄養指導に関する研究 熊沢昭子 鵜飼美恵子 竹内邦江
内容細目4 いちごの貯蔵に関する研究(第1報) 南広子 佐藤知子
内容細目5 家庭用自動食器洗い機の機能性についての一考察(その2) 桜井淑子 竹内洋子
内容細目6 シルエットの変遷 酒井清子
内容細目1 女子の体系と被服構成に関する研究(第2報)体幹についての研究 栃原きみえ 板倉園江 杉山康世 紫村恵子 山田由利子 杉浦れい子 森田葉子
内容細目2 短期大学における被服構成および実習に関する研究(第3報)原型比較およびドレメ方式による補正について 荻原千鶴子 古川智恵子 加藤恵子 後藤喜恵
内容細目3 短期大学における被服構成および実習に関する研究(第4報)ブラウス縫製時間の考察について 荻原千鶴子 古川智恵子 加藤恵子 皆川琴江
内容細目4 短期大学における被服構成および実習(洋裁)の指導法について(第1報)縫製工学に立った縫製指導とその実験報告 板倉園江 杉山康世 杉浦れい子 森田葉子
内容細目5 短期大学における被服構成および実習(洋裁)の指導法について(第2報) 坂倉園江 杉山康世 杉浦れい子 森田葉子
内容細目6 明るさと模様について(第1報)照度と距離の変化による 柴村恵子
内容細目1 ハンノキ属植物の球果におけるタンニン量の季節的変化とその染色効果 青木稔 大口キミヨ
内容細目2 名古屋市における住宅需要に関する研究 久保加津代
内容細目3 集中排塵方式に関する研究(第1報) 森邦男 松山正彦
内容細目4 河川水中の酢酸分解菌に関する研究(第1報)矢作川水域における酢酸分解菌と有機酸アルカリ度およびBODとの関係について 近藤滋子
内容細目5 日本のツブガムシ科甲虫(英文)佐藤正孝
内容細目6 知能検査の基礎的研究(1)WPPSI知能診断検査と・田中びね一式知能検査の比較 三輪弘道 力富敬子
内容細目1 組織論 その1 人間のための組織を求めて 伊佐治大陸
内容細目2 破滅とのたたかい 教育目的としての人間についての一考察 中村新十朗
内容細目3 V.ウルフの「幕間」 住本哲子
内容細目4 女子大生の結婚と職業観Ⅰ 深沢千恵子
内容細目5 青果物の流通費用に関する調査研究Ⅱ 松田延一
内容細目6 青果実の流通費用に関する調査研究Ⅲ 松田延一
内容細目1 日本現代史の階段区分について 松田邦次

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00031970

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架