所蔵一覧

概要

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2007/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 福祉
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.90 No.3 (1088)
各号 - 年月次 2007/3
各号 - 出版年月日 2007/03/01
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 1341-6669
各号 - 特集記事 社会を支える人間関係
内容細目1 【グラビア】●無題/宇内弘征 ●父子で仲良く、おいしく、楽しく/福岡県・北九州市立男女共同参画センター“ムーブ”「父と子の食育講座」 ●イタリアで見た「プロの後ろ姿」/奥薗壽子
内容細目2 【特集:社会を支える人間関係】●特集の視点/市川一宏 ●総論:現代社会における人間関係の課題~求められる「人間関係力」~/佐藤啓子 ●座談会:人間関係の諸課題にいかに向き合うか/富田富士也・鈴木治郎・西原由記子・畠中宗一・市川一宏 ●論文Ⅰ:子どもが抱える人間関係の課題と支援の視点/柏女霊峰 ●論文Ⅱ:障害のある人の地域移行に伴う人間関係の課題/小林繁市 ●論文Ⅲ:虐待を受けた高齢者の実態と福祉のアプローチ/有馬良建 ●論文Ⅳ:地域の人間関係の諸課題に対する社会福祉協議会の役割/藤井悟 ●解説:人間関係の再構築に向けた福祉実践と個人情報保護の課題/解説:平田厚・質問:茂籠知美
内容細目3 【連載】●なぜケアの標準化は進まないのか<後編>/東京大学大学院工学系研究科助教授 水流聡子・特別養護老人ホームともしび施設長 村岡裕 ●経営改善の進め方②/NPO法人福祉相応評価機構専務理事 公認会計士・税理士 林光行 ●尊厳を支える「個別ケア計画」の質保証③/加藤省吾・水流聡子・棟近雅彦・飯塚悦功 ●障害者自立支援法の円滑な運営のための改善策について~障害保健福祉関係主管課長会議(平成18年12月26日開催)の説明事項より~ ●親子の絆、家族の力②~発達障害の子どもを育てる~/川崎医療福祉大学教授 佐々木正美 ●疎住地域におけるコミュニティ再生と中間支援システム/宮城大学事業構想学部教授 山田晴義 ●コミュニケーションを深める“スローな木工”<その1> ●みんなでつくる多文化共生の地域/認定特定非営利活動法人ふじみの国際交流センター理事長 石井ナナヱ ●社協が支援する介護予防活動ーB型リハビリテーション事業/宇治市社会福祉協議会 神戸学院大学助教授 藤井博志 ●イギリス、イタリアにみる社会的企業(ソーシャル・エンタープライズ)の実情②/東北公益文科大学教授 渋川智明
内容細目4 ●フィリピン人介護福祉士等の受け入れの実施に関する指針(案) ●アクセシビリティ国際動向②/東京工科大学メディア学部非常勤講師 梅垣正宏
内容細目5 ●トレンドサーチ/須永誠・飯塚美穂子・根本美穂 ●ほんだな/評者:河幹夫『社会保障の明日』 ●ほんだな/評者:伊藤嘉余子『子ども家庭福祉・保育の新しい世界』

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00018323

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架