所蔵一覧

概要

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2007/05/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 福祉
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.90 No.6 (1091)
各号 - 年月次 2007/5
各号 - 出版年月日 2007/05/01
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 1341-6669
各号 - 特集記事 セーフティネットの今を考える
内容細目1 【Frontispiece】赤ちゃん/打揚彦行 【グラフ21】多彩でにぎやかな市民の“たまり場”/熊本県・合志市社会福祉協議会 合志市保険福祉センターふれあい館 【ひと時間】大地の芸術祭~里山でときはなたれる人々~/きたがわフラム
内容細目2 【特集:セーフティネットの今を考える】●特集の視点/久木元司 ●インタビュー:格差が広がる社会の実態とセーフティネットの論点/鎌田靖・久木元司 ●論文Ⅰ:生活保護制度改革に向けた論短/六波羅詩朗 ●論文Ⅱ:わが国の社会保障制度の特徴と課題/大森正博 ●レポート1:現代の貧困問題の実態と課題/湯浅誠 ●レポート2:自立支援プログラムの実践/池谷秀登 ●レポート3:若者の自立・就業支援の実践とセーフティネット/牟田武生 ●レポート4:大阪市西成区における日本型CANの試み/三島浩一・冨田一幸
内容細目3 ●ウォッチング2007:福祉コミュニティ・ビジネスと中間支援団体の役割/特定非営利活動法人宝塚NPOセンター理事・事務局長 森綾子 ・大阪府立大学教授 関川芳孝 ●論点・社会福祉:格差拡大社会における社会福祉の役割(上)/法政大学教授 杉村宏 ●福祉サービス最前線:知的障害者授産施設の新サービス体系への移行/千葉県・社会福祉法人光明会障害者支援施設 修飾するなら明朗塾 ●実践・コミュニティ再生講座:コミュニティ再生の実践に向けて/ルーテル学院大学教授 和田敏明 ●福祉経営塾:社会福祉法人経営と実践管理①/太陽ASG監査法人代表社員 公認会計士 松井久 ●福祉サービス改善ファイル:尊厳を支えるケアの確立に向けた質改善の実践/アドバイザー 棟近雅彦・水流聡子・加藤省吾・ 編集協力 村岡裕・川口みき ●子どもSOS:子どものSOSが聞こえますか/子ども家庭教育フォーラム代表 教育・心理カウンセラー 富田冨士や也 ●平成家族考:少年犯罪の背景にある家族の問題①/新潟青陵大学大学院教授 心理学博士 碓井真史 ●実践充実のサブキャスト:疲労回復と痛みの予防に~簡単なストレッチ&エクササイズ~<その1>
内容細目4 ●地球に生きる地球で支える:気軽に集える地域の“憩い場”/特定非営利活動法人支えてねットワーク理事長 藤井敏和 ●クローズアップ・社協活動:「福祉学習サポーターの妖精及び学習プログラム開発事業」の実践/愛知県・大阪市社会福祉協議会 コメント:日本福祉大学助教授 原田正樹 ●各国の福祉事情:ニュージーランドの行政改革と社会福祉・社会保障の実情①/東北公益文科大学准教授 武田真理子 ●社会福祉の基礎知識Q&A:「認定こども園」
内容細目5 ●地域ニュースアラカルト/国府田文則・鈴木陽子 ●ほんだな 評者:村岡裕『苦情・トラブル・自己の法律相談』●ほんだな 『図説「高齢者白書」2006年度版』

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00018670

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架