所蔵一覧

概要

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2007/08/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 福祉
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.90 No.9 (1094)
各号 - 年月次 2007/8
各号 - 出版年月日 2007/08/01
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 1341-6669
各号 - 特集記事 地方再編時代の福祉
内容細目1 ●Frontispiece:落ちるシャンレリア/井戸友香里 ●グラフ21:1年の交流を通じ“いのち”を実感/鳥取県・鳥取大学医学部・松保保育園 ●ひと時間:非効率が心地よい/北川フラム
内容細目2 【特集:地方再編時代の福祉】<特集の視点>●インタビュー:進再編と医療・福祉/渡辺俊介 ●座談会:地方再編と福祉事業の展開/北良治・新谷恭規・武居敏・猪熊律子 ●レポート1:離島における福祉体制の向上をー町福祉事務所の設置ー/有田卓也 ●レポート2:児童相談所設置1年ー中核市における児童福祉の展開ー/伊作満 ●レポート3:過疎のまちだからこそできる介護基盤整備ー介護保険を地域づくりの起爆剤にー ●レポート4し社協合併の評価と合併後の課題穴粟市写協の合併からー
内容細目3 【連載】●ウォッチング2007:人と人がつなぐ地域医療の可能性/医師 スマナ・バルア/ルーテル学院大学学長 市川一宏 ●論点:今日の貧困問題と社会福祉(上)/日本女子大学人間社会学部教授/岩田正美 ●特別寄稿:介護保険制度の被保険者・受給範囲に関する論点と今後の方向性/国立社会保障・人工問題研究所所長 京極髙宣 ●トピックス:第57回“社会を明るくする運動”に寄せて おかえりー信じ合い、支え合う卯地域づくりのためにー東京保護観察所八王子支部長 幸島聡 ●福祉サービス最前線:培った土壌にのった地域包括支援センター/千葉県・松戸市役所介護予防推進担当室 ●実践・コミュニティ再生講座:心を病む人もそうでない人も生きやすいコミュニティ~人と人がつながっている、自殺のサインを見逃さないコミュニティづくり~/ルーテル学院大学総合人間学部社会福祉学科教授 福島喜代子 ●福祉経営塾:これからの社会福祉経営に求められる人事管理 第1回 パート等非正規職員の増加と課題/日本大学法科大学院教授 林和彦
内容細目4 ●福祉サービス改善ファイル:サービスの質を保証するための個別ケア計画のあり方③/アドバイザー:棟近雅彦・水流聡子・加藤省吾、 編集協力:村岡裕・川口みき ●子どもSOS:“三代の膿”にこだわった“髭のはえた”だだ子/子ども家庭教育フォーラム代表/教育・心理カウンセラー 富田冨士也 ●平成家族考:今日の介護家族をいかに支えていくか①/高崎健康福祉大学教授 渡辺俊之 ●実践充実のサブキャスト:省エネを考えたライフスタイル、ビジネススタイルとは<その2> ●地域に生きる地域で支える:年齢や障害を越えて、ともに暮らす/宮城県・社会福祉法人白石陽光園共生型グループホーム「ながさか」 ●クローズアップ・社協活動:地域福祉推進のプラットフォームとしてー「いきがい交流センターしにず」の取り組みー/愛媛県・松山市社会福祉協議会、清水地区社会福祉協議会 日本福祉大学准教授 原田正樹 ●各国の福祉事情:米国におけるヒューマンサービスの発展と専門職の教育/神奈川県立保健福祉大学学長 山崎美貴子 ●社会福祉基礎知識Q&A:リバースモーゲージ/主と大学東京教授 岡部卓

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00019486

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架