所蔵一覧

概要

保育の友
全国社会福祉協議会
2006/02/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 保育の友
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.54 No.2 (642)
各号 - 年月次 2006/2
各号 - 出版年月日 2006/02/01
各号 - ページ 76p
サイズ B5
ISSN1 0018-327X
各号 - 特集記事 保育制度改革の展望PART2 第三者評価
内容細目1 特集 保育制度改革の展望PART2 第三者評価 ・第三者評価がめざすものとはなにか 石井哲夫 全国保育し養成協議会会長 ・東京都における第三者評価の取り組みから 岡橋生幸 (財)東京都高齢者研究・福祉新興財団アドバイザリースタッフ ・第三者評価事業受審への取り組みとその後の活用 廣瀬集一 山梨県・和泉愛児園園長 ・職員の意識改革に役立つ第三者評価 五十嵐樹 神奈川県・戸塚愛児園園長
内容細目2 ●グラビア・カラー ・元気っ子バンザイ2006<福岡県・隅田保育所> ・あそびのテーマパークⅣ イメージをあおぶ「ひゅーひゅー」<繁下和雄+黒須和清+成田和夫+猪野純>
内容細目3 ●連載 ・エッセイ・子供はとても落語好き! 桂文我 ・霞ヶ関 厚生労働省 ・保育ジャーナル34 柴崎正行」「・実践 保育リスクマネジメント講座22 関川芳孝 ・不審者問題とリスクマネジメント(その4) ・知っておきたい健康百科(22)松田光彦 ・保育園と家庭をつなぐコミュニケーション34 ・気分屋の保護者がいます。毎日、顔色をみながらびくびくしています ・気になる子どもへの対応(第10回) 内山登紀夫・北沢香織 すてきな仲間 ・子育てネットワークーホームページ紹介10 京都府・昭和保育園 ・インフォメーション 「全国保育協議会」ナウ・トピックス ・「全国保育士会」ナウ・トピックス ・ほんだな ・えほん・かみしばいのひろば 岩田斉+江森隆子 ・審 あんなびっくり こんなふしぎ66 濱田直樹 ・保育の根っこにこだわろう237 村田保太郎 ・職場人としての自覚(その一) ・他施設訪問ー現場から学ぶ⑥<大分県・光の園子ども家庭支援センター>
内容細目4 ●2月の指導計画 ・3歳児 実践記録・共に生きようーダウン症の子どもとの出会い わかたけ保育園+西村重稀 ・4歳児 実践記録 育て!ひまわりの花のように ひまわり保育園+山口孝道 ・5歳児 実践記録 どこでも誰とでも友だちになれる子に・・・ 坂出保育園+中塚勝俊

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00015215

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架