所蔵一覧

概要

武蔵野音楽大学研究紀要
武蔵野音楽大学紀要委員会 編
武蔵野音楽大学
1994/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 武蔵野音楽大学研究紀要
出版者 武蔵野音楽大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.25 (25)
各号 - 年月次 1993
各号 - 出版年月日 1994/03/31
各号 - ページ 251p
サイズ B5
ISSN1 0580-2466
内容細目1 障害者と健常者による音楽表現活動-ヴォルフガング・シュタンゲのダンス・ダイナミックス理論に基づく-/阿部いとこ
内容細目2 ラフカディオ・ハーン-その旅の終わりに見出したもの-礒村桂子
内容細目3 オルフの教育理念から学ぶもの-オルフ研究所の教育実践内容を手がかりとして-北村麻夜
内容細目4 国家とその問題点-ドイツ連邦共和国国歌“Deutschlandlied”に関する歴史的一考察-古池好
内容細目5 グラフィック・ノーテーションを利用した音楽構造研究試論-P.ヒンデミットの《ピアノソナタ第1番》第1楽章を例として-/佐藤誠一
内容細目6 トリスタンとイゾルデより前奏曲と愛の死~二台ピアノアレンジ/佐山紀彦
内容細目1 八村義夫の《ピアノのためのインプロヴィゼーション,Op.1》(1957)について-ピッチ・クラス・セットの分析方法による第Ⅲ番を中心とした考察-/辻眞由美
内容細目2 音楽科の授業研究における「子ども理解」の意味-静岡市立安東小学校を例にして-辻有里香
内容細目3 西洋音楽史上の音組織論にみる類・均・調・旋法をめぐって(Ⅱ)-ティンクトリスの旋法理論-東川清一Gabriel Faure研究-音楽形成に潜む線構造をめぐっての手法-/萩原英彦
内容細目4 ロバート・グリーンの功績-James IVにみられる新しさ-/福田美智子

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00019197

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架