所蔵一覧

概要

社会科教育
明治図書
2006/09/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 社会科教育
出版者 明治図書
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.43 No.9 (567)
各号 - 年月次 2006/9
各号 - 出版年月日 2006/09/01
各号 - ページ 136p
サイズ A5
各号 - 特集記事 憲法学習-何を教え、どう考えさせるか
内容細目1 特集 憲法学習-何を教え、どう考えさせるか:憲法学習の今・昔・未来=私の中の温故知新 新見謙太・小林節・吉田正生・桐谷正信・村井淳志・白鳥信義・渡辺尚人・小林賢司・星村平和
内容細目2 子どもに語る=憲法をめぐる何でもQA:そもそも、何で憲法が必要なの 坂井ふき子/憲法には違反罰則があるの 臼井忠雄/憲法って言う言葉のルーツはどこ 櫛引丈志/こんな条文もありなの?お国事情紹介 天野哲孝/もう改正されている?ってホント 吉田高志/憲法制定時の演説面白例 勝方信一
内容細目3 <誌上シンポジュウム>"憲法"の授業をつくる→教材解釈と発問づくり:「日本国憲法・前文」の発問と授業づくり 谷和樹/実践を読んで:桑原敏典・工藤文三/「日本国憲法・九条」の発問と授業づくり 伴一孝/実践を読んで:佐島直子・金子邦秀/「日本国憲法・誕生のドラマ」の発問と授業づくり 小林義典/実践を読んで:江口勇治・山本礼子/「日本国憲法・60年の歴史」の発問と授業づくり 岡崎均/実践を読んで:安藤豊・小原友行/「大日本帝国憲法・誕生のドラマ」の発問と授業づくり 占部賢志/実践を読んで:江間史明・溝口和宏/「聖徳太子十七条の憲法と日本国憲法の対比」の発問と授業づくり 田本正一/実践を読んで:永田忠道・貝塚茂樹/「日本国憲法と大日本帝国憲法の対比」の発問と授業づくり 本宮武憲/実践を読んで:岡明秀忠・戸田善治/「日本国憲法とドイツの憲法の対比」の発問と授業づくり 西尾一/実践を読んで:吉川幸男・岩永健司/「日本国憲法と韓国の憲法の対比」の発問と授業づくり 竹中廣司/実践を読んで:二井正浩・権五定/「日本国憲法とアメリカの憲法の対比」の発問と授業づくり 染谷幸二/実践を読んで:梅津正美・木村博一/「改正問題・日本と諸外国との比較」の発問と授業づくり 向山洋一/実践を読んで:原田智仁・片上宗二
内容細目4 憲法学習で取り上げたい"この人"を授業する:伊藤博文と明治憲法~明治憲法から日本の民主主義は始まった~ 安住順一/論点整理と中曽根康弘、土井たか子 天野哲孝/大日本帝国憲法で伊藤博文が構想した天皇観 新福悦郎/向山実践の検証と再現! 憲法力をつける"学級の憲法づくり"の授業:遊びを通して憲法学習ができる向山氏の実践はその背景を知ることで追試する意味が膨らみ、確かな理解を生むようになる 川原雅樹/学級の憲法づくりは、教師の普段の授業や学級経営が反映される難易度の高い実践である 松崎力
内容細目5 小特集 コピー自由-観察力を高める"塗り絵"原画FAX集:子どもに塗り絵をさせる効能 有田和正/日本の領土地図 河田孝文/歴史-昔の暮らし 有田和正/大仏つくりの様子 有田和正/大名行列 有田和正/スーパーとコンビニの飲み物売り場の比較 前田康裕
内容細目6 連載講座●ワールドワイドで学ぶ 日本史と世界史のインターフェース⑥南北軸から日本の歴史を見る(1) 原田智仁/●自由と民主主義って何だ?!⑥「多数決の忌避」の克服 岡本薫/●新学習指導要領で授業をつくる-焦点はここだ⑥言葉と体験を重視した授業づくり~社会科における体験の充実~ 安野功/●新しい社会科学力 読解力を鍛えるテスト問題⑥向上主義社会科学力論:社会を読み解く(1)-事実の組み立て- 池野範男/●戦後史の授業づくり⑥岸信介の考え 日米安全保障条約改定を支持するか 福田孝/●新学習指導要領の先取り企画・金融学習の焦点はここだ⑥小学校社会科の内容1経済が「分かり」、経済に「参加」し、経済社会を「形成」する 猪瀬武則/●こんな時どうする?⑥ピラミッドは王墓か? 浅水一則/わが県の情報:ここに「この授業あり」102 山形県の巻 江間史明

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016864

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架