Holding List

Outline

社会科教育
明治図書
2007/02/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 社会科教育
Publisher 明治図書
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.44 No.2 (572)
Volume - Years of Serial 2007/2
Volume - Pub. Date 2007/02/01
Volume - Page 136p
Size A5
Volume - Feature Article 【特集:“教材を見る目”が変わる 新説・新情報100】
Contents Note 1 【特集:“教材を見る目”が変わる 新説・新情報100】●ワールドワイドで話題になっている“新説・新情報”とは/棚橋健治・森田真樹・中村哲他 ●ご存知?この分野の定説に“この新説・新情報”/永田成文・山口幸男・谷口康治他 ●“この新説・新情報”で教材をリフレッシュ&トッピング!/染谷幸二・小林義典他 ●クイズに仕立てる!統計から見た驚きの新発見・新情報/山田達夫・西脇保幸他 ●“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る/温泉敏・宮崎俊哉・伊藤哲朗他 ●子どもに新発見のサプライズを!調べ学習の見直し点/高田聡・有森歩他 ●小特集:世界の窓から“日本の社会科指導要領”を読む/渡部竜也・岩田一彦他
Contents Note 2 【連載】●ワールドワイドで学ぶ 日本史と世界史のインターフェース 日常生活に世界史を見る/原田智仁 ●自由と民主主義って何だ!?「アカウンタビリティー」とは/岡本薫 ●新学習指導要領で授業をつくるー焦点はここだ 国家・社会の形成者の育成~社会経済システムの高度化、複雑化への対応ルールや法に関する教育~/安野功 まる新しい社会科学力 読解力を鍛えるテスト問題 社会科を読み解く力とテスト問題づくり/池野範男 ●戦後史の授業づくり 20世紀後半 ワークシートを使った国連発足からソ連解体までの年表確認 中村幸一 ●新指導要領先取り企画・金融学習の焦点はここだ 様々な金融経済教育2 ●こんな時どうする? 封印させれた学び舎/清水一則 ●わが県の情報:ここに「この授業あり」高知県の巻/白川景子

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00018142

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架