所蔵一覧

概要

修道法学
広島修道大学学術交流センター
2005/09/30

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 修道法学
出版者 広島修道大学学術交流センター
発行頻度
半年刊
各号 - 巻号 Vol.28 No.1 (54)
各号 - 年月次 2005/9
各号 - 出版年月日 2005/09/30
各号 - ページ 594p
サイズ A5
ISSN1 0386-6467
内容細目1 法科大学院の開設にあたって 植田博
内容細目2 法科大学院 新しい使命 大熊忠之
内容細目3 「会社企業の統治のあり方」考-ライブドア事件から学ぶもの- 大賀祥充
内容細目4 裁判員制度の理念的位置付けと,憲法との関係及び今後の検討課題についての一考察 渡辺直行
内容細目5 判例にあらわれた因果理論について 植田博
内容細目6 専門委員制度の運用と課題 舩木孝和
内容細目1 薬価基準制度の沿革と制度の法的考察(上) 土井純雄
内容細目2 ドイツ仲裁鑑定法の形成(1) 豊田博昭
内容細目3 無令状捜索押収と適法性判断(1)-憲法35条による権利保障- 緑大輔
内容細目4 中国における捜査段階の被疑者の権利保障について 馮涛
内容細目5 国際政治学科授業アンケートにみる傾向と課題-2003年度・2004年度の集計結果を分析する- 矢田部順二
内容細目6 株式会社の業務執行機関の権限構造と取締役の監視義務 安井威興
内容細目1 核拡散防止と核軍縮問題-「第2核時代」論について考える- 山田浩
内容細目2 ホームページを使ったグループ型演習 市川太一
内容細目3 逮捕手続に重大な違法があるとして被告人の尿鑑定書の証拠能力が否定され,その派生証拠たる覚せい剤の証拠能力は肯定された事例-最2判平成15年2月14日刑集57巻2号121頁- 緑大輔
内容細目4 明治初年代の「廣島裁判所民事取扱順序」について-明治九年三月山口裁判所民事部の『決議録』調査報告・その三- 広島修道大学「明治期の法と裁判」研究会
内容細目5 広島立志舎の創立とその活動-山田十畝・稿「演説会誌の葛藤」(『広島新聞』明治十三年一月二十七日~同年四月四日)を中心として- 広島修道大学「明治期の法と裁判」研究会
内容細目6 広島法律学校沿革史 附、講法館・広島法学校・法学講習所・尾道法律学校 広島修道大学「明治期の法と裁判」研究会

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00026939

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架