Holding List

Outline

総合文化研究所紀要
同志社女子大学総合文化研究所 編
同志社女子大学総合文化研究所
1991/03/31

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 総合文化研究所紀要
Publisher 同志社女子大学総合文化研究所
Frequency
15
Volume - Vol. No. No.8 (8)
Volume - Years of Serial 1991
Volume - Pub. Date 1991/03/31
Volume - Page 169p
Size B5
ISSN 0910-0105
Contents Note 1 1.女子国際教育から国民教育へ―幕末・明治初期の京都の試練― 武邦保
Contents Note 2 明治初期キリスト教主義女学校の草創―J.D.Davisと同志社女学校― 坂本清音
Contents Note 3 学則を通してみた一キリスト教主義女学校1878~1949―同志社女学校の場合― 宮澤正典
Contents Note 4 同志社女子大学における「聖書」カリキュラムの推移(1949-1990) 近藤十郎
Contents Note 5 Language Learning Strategies in Second & Foreign Langage Acquisition 竹内理
Contents Note 6 The Exploration and Exploitation of Language Resource 小田幸信
Contents Note 1 最小律原理をめぐって 竹村憲一
Contents Note 2 (1)アメリカ人の見た日本人のメンタリティー 児玉実英
Contents Note 3 (2)外国人の人権―アメリカの最近の展開― 宮川成雄
Contents Note 4 (3)小さな世界(「日本人のメンタリティ」研究プロジェクト) 甲元洋子
Contents Note 5 モーパッサン『女の一生』再読(「女性と文化」研究プロジェクト) 大橋寿美子
Contents Note 6 フィレンツェにおけるオペラの始まり―その二重のルネサンス性―(「ルネサンス音楽と文学における思想と表現」研究プロジェクト) 津上英輔
Contents Note 1 百人一首注釈書解題(現代篇) 吉海直人
Contents Note 2 米国伝道界宣教師―文書―A.J.Starkweather書簡(2)―(「近代日本における私学同志社の研究」研究プロジェクト) 坂本清音

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00035727

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架