所蔵一覧

概要

総合文化研究所紀要
同志社女子大学総合文化研究所 編
同志社女子大学総合文化研究所
1999/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 総合文化研究所紀要
出版者 同志社女子大学総合文化研究所
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.16 (16)
各号 - 年月次 1999
各号 - 出版年月日 1999/03/31
各号 - ページ 163p
サイズ B5
ISSN1 0910-0105
内容細目1 教科書・教材から見た、戦後50年における日本語教育の変遷
内容細目2 はじめに 代表者 丸山敬介 河野俊之 大島中正
内容細目3 今日の日本語教材に見る新傾向 丸山敬介
内容細目4 日本語教科書のイントロダクションのおける音声項目の扱い方 河野俊之
内容細目5 日本国内で刊行された日本語教育用辞書の概観 大島中正
内容細目6 『ロビンソン漂流記』について 吉海直人
内容細目1 若年期からの骨粗鬆症予防―女子学生の骨健診より― 安部登茂子
内容細目2 少子・高齢社会における公的介護保険のあり方と生活経営―要介護高齢者とその家族の生活実態より― 紀嘉子
内容細目3 比較庭園学試論―Josiah Conder のbLandscape Gardening in Japan をめぐって― 児玉実英
内容細目4 現代青年のスポーツ概念についての研究―女子大学生に対する10年間の調査を中心に― 濱口義信
内容細目5 現代企業と環境マネジメントシステム―ISO 14001からTQMへ― 佐々木佳代
内容細目6 A study of Frequent and Infrequent EFL Users of Word-processing Functions Bernard Susser

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00035735

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架