所蔵一覧

概要

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2006/01/27

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 福祉
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.89 No.2 (1073)
各号 - 年月次 2006/2
各号 - 出版年月日 2006/01/27
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 1341-6669
各号 - 特集記事 地域での暮しを支える“権利擁護システム”
内容細目1 <グラビア>ジャイアンツますたーセカンドベースマン てらい良介 ・ユニットケアでめざす、一人ひとりの成長と自立 熊本県/熊本県こども総合療育センター ・本牧亭の下足番~仲村勝太郎~その二 林家木久蔵
内容細目2 <特集>●地域での暮しを支える“権利擁護システム” ・特集の視点 猪熊律子 ・インタビュー 地域の生活を支えるための権利擁護システム構築の必要性 野田愛子/猪熊律子 ・論文 青年後見制度と地域福祉権利擁護事業の現状と課題 田山輝明 ・レポートⅠ 高齢者虐待と権利擁護~専門職の視点からの展望~ 有馬良建 ・レポートⅡ認知症高齢者と知的障害者の消費者被害と権利擁護 木間昭子 ・レポートⅢ 障害者の社会参加・地域での暮らしを支える権利擁護とは~障害当事者による施設オンブズマン(当事者委員)活動の実践から~鈴木治郎 ・レポートⅣ 大阪市におけるDV被害者の支援 中野弘子 ・レポートⅤ 子どもの人権と権利擁護~自治体で取り組む子どもの権利擁護・救済~ 横井真 ・レポートⅵ 地域の生活を支える地域福祉権利擁護事業の実践 立川市社会福祉協議会
内容細目3 <連載>・福祉再考 日本型福祉ビジョンの構築<後編> 読売新聞特別編集委員/㈱よみうりランド代表取締役社長 小谷直道 全国青年経営者会会長/京都府・南山城学園理事 磯彰格 ・福祉キーワード ①三位一体改革~最終的な基本方針決まる~②予防ケアマネジメント・ケアプラン~様式例示される~ ・福祉でまちづくり 熟年男性の会による「楽しみながらボランティア」 東京都羽村市/いきいき’92 ・福祉サービストレンド 総合施設モデル事業の評価について(中間まとめ) ・ウッチング2006 少子高齢社会における家族、家庭、そして地域 ノンフィクション作家 沖藤典子 ルーテル学院大学学長/「月刊福祉」編集委員 市川一宏 ・福祉経営塾 職員の視点からみた決算書の読み解き方① 公認会計士 渡部博 ・地域に生きる地域で支える 子供民生委員活動と十代ボランテァ活動(TIC運動)の展開へ~子供平和記念塔のつどいの開催~ 徳島県社会福祉協議会・とくしまボランテァ推進センター係長 森弘文 ボランテァ研究所主宰 木谷宜弘
内容細目4 ・実践充実のサブキャスト 会議の上手な進め方<その2> ・クローズアップ・社協活動 ボランテァの担い手を養成し、福祉のまちづくりにつなげる社協の役割 鹿児島市立社会福祉協議会 日本福祉大学助教授 原田正樹 ・各国の福祉事情 イギリスにおける福祉サービス提供主体の考え方② 内閣府世策統括官(経済社会システム担当)付参事官(社会システム担当) 伊藤善典 ・福祉のホームページ訪問 利用者の生活がみえる福祉のホームページ 田園調布学園大学助教授 村井祐一

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00015233

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架