所蔵一覧

概要

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2006/08/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 福祉
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.89 No.9 (1080)
各号 - 年月次 2006/8
各号 - 出版年月日 2006/08/01
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 1341-6669
各号 - 特集記事 認定こども園
内容細目1 【グラビア】Frontispiece:町並 湯元光男/グラフ21:介助犬とともに暮らす未来へ向けて《東京都/社会福祉法人全国介助犬協会》/ひと時間:スポーツのもつ力 北澤豪
内容細目2 【特集】認定こども園:特集の視点 濱田多衛子/基調論文=これまでの保育所の歩みと幼保一元化をめぐる論点 網野武博/座談会=認定こども園のめざすもの 尾崎春樹・飯野奈津子・吉田正幸・富田喜代子・菊池繁信/提言1=認定こども園の運営上の諸課題 栗本広美/2=認定こども園への期待と課題~幼稚園から~ 大竹節子/3=認定こども園を斬る~期待と展望~ 根来司/4=認定こども園について~利用者の視点から~ 普光院亜紀/5=地域で求められる多様な子育て支援 丸山政子/6=認定こども園への期待~地域・企業・団体が連携した社会をつくるために~ 長田逸平/全国保育協議会のこれまでの取り組みと認定こども園の課題 伊東安男/資料=認定こども園 関連資料
内容細目3 【連載】ウオッチング2006:子育て支援の実践からみえてくるもの<後編> 「あまがさきキッズサポーターズ」代表 濱田英世・大阪府立大学教授『月刊福祉』編集委員 関川芳孝/福祉経営塾:コンプライアンスと法務機能① 窪木法律事務所弁護士 窪木登志子/福祉サービス改善ファイル:プロセス指向のサービス改善④(最終回) 企画協力:村岡裕・川口みき・アドバイザー:棟近雅彦・水流聡子・加藤省吾/Catch!障害者自立支援法:障害福祉計画の策定と当事者参加のあり方 (社)全国脊髄損傷者連合会副理事長 大濱眞/新・介護保険サービストレンド:介護福祉士のあり方及びその養成プロセスの見直し等に関する検討会~これまでの主な論点~
内容細目4 平成家族考:子どもが訴える家族の危機 跡見学園女子大学教授 平木典子/実践・コミュニティー再生講座環境とコミュニティ再生~21世紀の持続可能な地域づくりに向けて~ 環境省水・大気環境局水環境課課長補佐 中島恵理/実践充実のサブキャスト:環境に活かすグリーンの力<その2>/地域に生きる地域で支える:マイバスが走る「幸せの町」~神戸市住吉台くるくるバスその後~ 東灘交通市民会議座長・大阪外国語大学教授 森栗茂一/トピックス:参加とふれあいと対話を~第56回"社会を明るくする運動"に寄せて~ 東京保護観察所長 古澤恭一/クローズアップ・社協活動:住民主体の自治の確立と、小地域活動の推進に向けて 伊賀市社会福祉協議会・日本福祉大学助教授 原田正樹/各国の福祉事情:オーストラリアにみる障害福祉の今後②~豪州の障害福祉施策の現状と課題~ 鹿児島国際大学教授 高木邦明/福祉キーワード:共同募金改革の方向性~中央共同募金会企画推進委員会 検討の方向示す~/情報ツールの有効活用:記録とIT 田園調布学園大学助教授 村井祐一
内容細目5 トレンドサーチ 江崎桂・滝澤由香・永田理香/ほんだな/インフォメーション/VOICE/次号予告・編集後記

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016607

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架