所蔵一覧

概要

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2006/10/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 福祉
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.89 No.11 (1082)
各号 - 年月次 2006/10
各号 - 出版年月日 2006/10/01
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 1341-6669
各号 - 特集記事 地域包括支援センターのめざすもの
内容細目1 <ゲラビア>●Frontipiece プロレスラー&トロフィー/新木友行 ●グラフ21 ふれあいと食で、心もお腹もいっぱいに/愛媛県 託老所 あんき ●ひと時間 ハッピーって主悦自分でいたい/北澤豪
内容細目2 <特集:地域包括支援センターのめざすもの>●特集の視点/宮武剛 ●基調論文:地域包括支援センターのめざす方向性/大森彌 ●座談会:地域包括支援センターの現状と課題/古都賢一・中辻直行・鏡諭・宮武剛 ●参考資料:地域包括支援センターの運営状況等について ●論文①:介護予防機能を充実させるための視点/大渕修一 ●論文②:介護予防ケアマネジメントの実践上の課題/山田圭子 ●論文③:地域包括支援センターの機能と今後の方向性/髙田浩行・吉原幸枝 ●レポートⅠ:地域包括支援センターが担うべき役割と直面している課題/千葉県・本埜村地域包括支援センター ●レポートⅡ:介護予防サービス提供の視点と地域包括支援センターへの期待/松栄紀美子 ●レポートⅢ:在宅介護支援センターの動向/林口芳繁
内容細目3 <連載>●特別座談会:新たなじだいにおける福祉経営の確立に向けてー「社会福祉法人経営研究会」検討の背景と報告書に込められたメッセージー/田中滋・中村秀一・高岡國士・武居敏 ●ウオッチング2006:知的障害のある人の地域生活支援の実践と課題<後編>/独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園法人事務局付上席調査役 田中正博・知的障害児者施設明星学園施設長/『月刊福祉』編集委員 久木元司 ●福祉経営塾:コンプライアンスと法務機能③/窪木法律事務所弁護士 窪木登志子 ●福祉サービス改善ファイル:“プロセス指向のサービス改善”に活かす「教育訓練体系」②/企画協力:村岡裕・川口みき アドバイザー/棟近雅彦・水流聡子・加藤省吾
内容細目4 ●新・介護保険サービストレンド:これからの介護福祉士に求められる資質~厚労省 介護福祉士見直し検討会報告書を読んで~/特別養護老人ホーム大塚みどりの郷施設長 内田千恵子 ●平成家族考:家族の危機とエコロジー/跡見学園女子大学教授 平木典子 ●実践・コミュニティ再生講座:教育とコミュニティ再生/NPO法人横浜教育サポートフォーラム事務局長 花岡嵩一 ●実践充実のサブキャスト:ょうほうの宝庫、図書館をさらに活用する<その2> ●地域に生きる地域で支える:園芸が結ぶ地域のつながり/NPO法人土と風の舎代表理事 渋谷雅史 ●クローズアップ・社協活動:地域に根ざし、地域での暮らしを支える/二戸市社会福祉協議会浄法寺支所 浅井学園大学助教授 林恭裕 ●情報ツールの有効利用:テキストマイニングツールの活用/田園調布学園大学助教授 村井祐一
内容細目5 ●トレンドサーチ/須永誠・飯塚美穂子・飯村史恵
内容細目6 ●ほんだな ・『精いっぱいの「自立」、さりげない「支援」』評者:京極髙宣 ・『ブレア政権の医療福祉改革』評者:渡辺俊介 ・『介護保険の再出発』評者:飯野奈津子 ・『地域福祉型福祉サービスのすすめ』

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00017072

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架